外サク中ジュワ「鶏モモ肉の唐揚げ」

tsukapom
tsukapom @cook_40300842

おかずの定番♪
ご飯のお供! 晩酌の1品! お弁当のアイテム!
このレシピの生い立ち
見よう見まねで初めて作って偶然にも合格点でした。2度揚げするようになり調理法は少しづつ進化しましたが、下味は1周回って結局、醤油・みりん・酒・生姜・ニンニクなどは使わなくなりました。でも特に臭みを感じたりすることもなく美味しく仕上がります。

外サク中ジュワ「鶏モモ肉の唐揚げ」

おかずの定番♪
ご飯のお供! 晩酌の1品! お弁当のアイテム!
このレシピの生い立ち
見よう見まねで初めて作って偶然にも合格点でした。2度揚げするようになり調理法は少しづつ進化しましたが、下味は1周回って結局、醤油・みりん・酒・生姜・ニンニクなどは使わなくなりました。でも特に臭みを感じたりすることもなく美味しく仕上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分野
  1. 鶏モモ肉 3枚
  2. 味塩こしょう(下味両面分) 小さじ2杯
  3. 粗塩(下味両面分) 少々
  4. 小麦粉(唐揚げ粉) 150g
  5. 片栗粉(唐揚げ粉) 30g
  6. 味塩こしょう(唐揚げ粉) 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    小麦粉、片栗粉、味塩こしょうをスーパーなどで袋詰めする時に使うような半透明の袋(ポリ袋)に入れて、唐揚げ粉を用意します。

  2. 2

    鶏モモ肉を用意して、スジや脂身を取り除き下処理します。(身の面の中央あたりに軟骨が付いていることがあるので取り除きます)

  3. 3

    食べ応えがあるように1口大より大きめに切り、両面に味塩こしょうと粗塩を振り、押し込んだり握ったり、味を馴染ませます。

  4. 4

    鶏モモ肉を袋に入れてシャカシャカして、ムラなく衣を馴染ませて、皮部分が外側になるようにして形を整えます。

  5. 5

    形成した鶏モモ肉を発泡トレーやお皿に移して置き、そのままポリ袋に入れて冷蔵庫に2~4時間ほど寝かします。

  6. 6

    150〜160℃で5~6分ほど揚げて、衣の色加減は気にせず取り出して、余熱で火を通すのに10分ほど置きます。

  7. 7

    油を強火で温めて、2度揚げします。ジャーっと揚げてる音を聞きながら茶色に色づきはじめたら取り出し、油をしっかり取ります。

  8. 8

    お皿に盛り付けたら、外サク中ジュワな「鶏モモ肉の唐揚げ」のできあがりです。

コツ・ポイント

食感へのこだわりは片栗粉を使うことと、決めてはやっぱり2度揚げです♪
そのままでも全然イケますが、ソースやポン酢やタルタルで味変してお好みでいただいてもOKです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tsukapom
tsukapom @cook_40300842
に公開
素人の料理好きが作る男子レシピ☆
もっと読む

似たレシピ