めばえ保育園 ゴーヤチャンプルー

めばえ保育園
めばえ保育園 @cook_40304190

調理スタッフからの提案で、園で初めて出してみたゴーヤ料理ですが、よく食べてくれました。
このレシピの生い立ち
調理スタッフから「学校給食でゴーヤが出ているので、保育園でも出してみては」、との声があり、子どもが好きなウインナーを入れて出してみました。
園の先生方からも好評でした。

めばえ保育園 ゴーヤチャンプルー

調理スタッフからの提案で、園で初めて出してみたゴーヤ料理ですが、よく食べてくれました。
このレシピの生い立ち
調理スタッフから「学校給食でゴーヤが出ているので、保育園でも出してみては」、との声があり、子どもが好きなウインナーを入れて出してみました。
園の先生方からも好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. ゴーヤ(大) 1/4本
  2. 木綿豆腐 半丁(200g)
  3. ウインナー 3~4本
  4. 人参 1/4本
  5. ごま 約小さじ2
  6. 中華顆粒だし 小さじ1/4
  7. 薄口醤油 大さじ1/4
  8. 料理酒 大さじ1/2
  9. 塩コショウ 味をみながら
  10. 溶き卵 1/2個

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切ってスプーンで種とわたをとり、薄切りにします。塩もみして15分水に漬け、よく洗い水気をふき取ります。

  2. 2

    豆腐は一口大に切ってレンジで30秒ほど加熱し、出た水分をよくふき取ります。
    ウインナーは輪切り、人参は細切りにします。

  3. 3

    フライパンにごま油を熱し、2の豆腐を炒めて皿などに取り出します。ここでも水分が出るのでしっかり水気をとります。

  4. 4

    再びごま油を熱して人参を炒め、ウインナーとゴーヤも炒めます。

  5. 5

    人参が柔らかくなったら豆腐と調味料を入れて味をととのえ、最後に溶き卵でとじで出来上がりです。

  6. 6

    この日の給食:
    ・ご飯
    ・さばのかば焼き
    ・ゴーヤチャンプルー
    ・中華スープ
    ・バナナ

コツ・ポイント

ゴーヤは、種とわたをとり、塩もみして15分ほど水に漬けて洗ってから使うと、少し苦味が抑えられるそうですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めばえ保育園
めばえ保育園 @cook_40304190
に公開
長崎県佐世保市にあるめばえ保育園で、園独自に工夫しているおやつや、給食から離乳食への展開、食物アレルギー食への展開等を載せています。共働きご家庭や赤ちゃんがいるご家庭では、食事だけに時間をかけることが難しいので、そんな時ちょっと給食に興味を持っていただいて、お休みの時にお子さんと一緒に園で食べたものを作ったりできれば、それも大切な親子のコミュニケーションになるかなと思います。管理栄養士 平野
もっと読む

似たレシピ