材料たったの4つ☆緑豆とかぼちゃの煮物

liarra @cook_40050650
緑豆は食物繊維、鉄分も多く、血中脂肪やコレステロール値を下げる・抗アレルギー・抗癌などの効果があるといわれてます。
このレシピの生い立ち
ポーションだしがとても便利で常備しているのですが、材料4つだけで美味しい煮ものになりました。
材料たったの4つ☆緑豆とかぼちゃの煮物
緑豆は食物繊維、鉄分も多く、血中脂肪やコレステロール値を下げる・抗アレルギー・抗癌などの効果があるといわれてます。
このレシピの生い立ち
ポーションだしがとても便利で常備しているのですが、材料4つだけで美味しい煮ものになりました。
作り方
- 1
鍋に水と緑豆を入れて火にかけ、沸騰したら5分ほど煮て、お湯を切る(あく抜き)
- 2
新しい水300ccと1の緑豆を入れて中火にかけ、柔らかくなるまで20分ほど煮る
- 3
柔らかくなったら、ひと口大に切ったかぼちゃをいれ、水をひたひたになるまで入れる。
- 4
ぎゅーっとポーションだしを入れて水気がなくなるまで煮る。
コツ・ポイント
コンロの火加減によりますが、柔らかくなる前に水がなくなってしまうときはついかしてください。
甘いかぼちゃの時はこれだけで十分おいしいです。
似たレシピ
-
食物繊維たっぷりのごぼうとひじきの煮物 食物繊維たっぷりのごぼうとひじきの煮物
不溶性と水溶性の食物繊維をともに多く含むごぼう。血糖値上昇を抑えコレステロール値を低下させる働きや利尿効果があります。 Fujiレシピ -
-
-
高野豆腐揚げ焼き煮とお野菜の盛り合わせ 高野豆腐揚げ焼き煮とお野菜の盛り合わせ
高野豆腐には、コレステロール値や中性脂肪、血圧を低下させる働きのある成分が含まれ、豆腐よりも栄養価が優れています。 Fujiレシピ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21029872