春菊とベーコンとトマトのオープンオムレツ

ナツメグを入れると牛乳や卵にある独特のにおいがなくなりとても美味しくいただけ、春菊のホロ苦さも気にならず食べれます。
このレシピの生い立ち
今回のスパイスアンバサダー活動のテーマが「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!」「葉物野菜編」でGABANさんの「ナツメグ」と「ホワイトペパー」をモニターで使用。ナツメグで牛乳や卵の独特の風味が消えてとても美味しく春菊をいただけます。
春菊とベーコンとトマトのオープンオムレツ
ナツメグを入れると牛乳や卵にある独特のにおいがなくなりとても美味しくいただけ、春菊のホロ苦さも気にならず食べれます。
このレシピの生い立ち
今回のスパイスアンバサダー活動のテーマが「スパイスで好き嫌い解消チャレンジ!」「葉物野菜編」でGABANさんの「ナツメグ」と「ホワイトペパー」をモニターで使用。ナツメグで牛乳や卵の独特の風味が消えてとても美味しく春菊をいただけます。
作り方
- 1
オーブンを220℃に予熱を始める。
- 2
春菊の根本の硬い部分は切り落とし、5~6等分に切る。ベーコンは2~3mm幅に切りそろえる。ミニトマトは半分に切る。
- 3
大きめのボウルに卵を入れて黄身と白身が混ざりあるようにしっかり混ぜあわせる。牛乳も加えてさらによく混ぜ合わせる。
- 4
コンソメ、粉チーズ、オリーブオイル小さじ1、塩、こしょう、ナツメグも加えさらにしっかり全体が混ざり合わさるように混ぜる。
- 5
オムレツの卵液を作ったらスキレットに大さじ1のオリーブオイルをひいてベーコンに軽く焼き色がつくまで焼く。
- 6
ベーコンを取り出して、春菊もさっとしんなりするまで炒める。
- 7
卵液にベーコン、春菊も食わてさっと混ぜ合わせてる。
- 8
スキレットに残りの大さじ1のオリーブオイルをひいて卵液を注ぎ入れる。
- 9
ミニトマトを適当な場所に置く。220℃に予熱したオーブンに入れる。
- 10
卵液がかたまり、お好みの焼き色がつくまで約15~20分前後焼いて仕上げる。
- 11
コツ・ポイント
ブログでの「春菊とベーコンとトマトのオープンオムレツ」の作り方~!→https://nobunobu2019.livedoor.blog/archives/8181302.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪
似たレシピ
-
-
-
-
ゴーヤ素麺チャンプル和風オープンオムレツ ゴーヤ素麺チャンプル和風オープンオムレツ
素麺が入る事で、モチモチした食感が味わえゴーヤの苦味もあまり気にならず食べていただけます お醤油ベースの和風味です^_ TOMOKO☆ABE -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ