コンソメ不要ボロネーゼ

Tonkoshi
Tonkoshi @cook_40312963

簡単に作れる本格ボロネーゼ。素材の旨味を引き出したシンプルな味付け。少ない材料で美味しく作れます。

このレシピの生い立ち
コンソメを使わず、お野菜とお肉の自然な旨味を生かしたソースを作ったのがきっかけです。

コンソメ不要ボロネーゼ

簡単に作れる本格ボロネーゼ。素材の旨味を引き出したシンプルな味付け。少ない材料で美味しく作れます。

このレシピの生い立ち
コンソメを使わず、お野菜とお肉の自然な旨味を生かしたソースを作ったのがきっかけです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. バター 約大さじ3
  2. オリーブオイル 約大さじ1〜2
  3. にんにく微塵切り 3~4片
  4. 玉ねぎ 中1個
  5. 人参 中1本
  6. セロリ 1~2本
  7. マッシュルーム 2~3個
  8. 牛挽き肉/合い挽き肉/ラム挽き肉  400~500g
  9. 牛乳 125cc~250cc
  10. 白/赤ワイン 125cc~250cc
  11. 辛口白ワインがおすすめです。作り置きして翌日又は後日食べる時は赤ワインがおすすめです。時短の時は半量125ccでじっくり煮込む場合は牛乳ワインは多めでも♪
  12. トマト缶 1缶
  13. 塩 シーソルト 小さじ1~
  14. 粗挽き黒胡椒  適量
  15. チーズ(パルメザン又はピザ用) 適量
  16. ナツメグ お好みで 1粒又は乾燥適量
  17. *ローリエ お好みで 2~3枚
  18. *フレッシュナツメグ又は乾燥ナツメグやイタリアンハーブ

作り方

  1. 1

    材料を用意。
    玉ねぎ・人参・セロリはみじん切りに。にんにくも刻んでおきます。
    ブレンダーで切って用意してもいいですよ!

  2. 2

    バターと熱してないオリーブオイルに、刻んだにんにくを入れて炒めます。にんにくは油が熱くなる前に入れて、焦げ防止。

  3. 3

    玉ねぎのみじん切りを加え、玉ねぎが透明になるまで炒め、人参とセロリを加え更に炒めます。

  4. 4

    挽き肉をほぐしながら入れて良く炒めます。

  5. 5

    塩・黒胡椒します。

    マッシュルームを加えても美味しいですよ♪

  6. 6

    牛乳を入れて良く混ぜます。

    このタイミングでナツメグを加えたければ入れて下さいね♪

  7. 7

    ワインを加えます。

    ワインで肉の臭みを消し、味に深みをだし、肉を柔らかくします。

  8. 8

    トマトホール缶を入れ煮込んでいきます。

    *あればローリエ

  9. 9

    時間が無い時は、弱火で蓋をして15分煮込み、その後、弱火から中火の間で蓋なし15分。煮詰めていきます。

  10. 10

    弱火から中火の間で蓋をしないで、15分ほど煮詰めます。

  11. 11

    時間があれば、ボロネーゼを鍋に移し替え、弱火で蓋をして1時間程じっくり煮込みます。

  12. 12

    その後、弱火蓋無しで15分~20分程煮詰めます。

  13. 13

    ボロネーゼソースの出来上がり。

    味見をして塩・黒胡椒・(お好みで)イタリアンハーブ等で味を調えて下さい。

  14. 14

    ボロネーゼソースにパルメザンチーズや削ったチーズをかけて♪

  15. 15
  16. 16
  17. 17

    オリーブオイル&バルサミコ酢ディップ 

    レシピID: 21576116

  18. 18

    鶏ひき肉で

コツ・ポイント

コンソメやケチャップやみりんや醤油などの調味料を加えたミートソースも美味しいですが、野菜と肉の旨味に牛乳とワインを加えたシンプルで素朴なソースも美味しいですよ~♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Tonkoshi
Tonkoshi @cook_40312963
に公開
イギリスのレストランで働いてます。簡単で美味しく見た目も華やかなイギリス料理を紹介していけたらと思っています。実家が自然の素材を生かしたシンプルで薄味の料理が多かったので、クックパッドでは簡単時短で素朴な味のお料理レシピを参考にしています。
もっと読む

似たレシピ