*簡単ボロネーゼ*

ミートソースより、酸味の少ないボロネーゼ。本格的な味からは遠いかもしれないけど、子供が大好きなソースです♪
このレシピの生い立ち
ミートソースが苦手だった子供に、ボロネーゼを作ったら驚くほどよく食べるように。それからは試行錯誤しながら…
*簡単ボロネーゼ*
ミートソースより、酸味の少ないボロネーゼ。本格的な味からは遠いかもしれないけど、子供が大好きなソースです♪
このレシピの生い立ち
ミートソースが苦手だった子供に、ボロネーゼを作ったら驚くほどよく食べるように。それからは試行錯誤しながら…
作り方
- 1
フライパンにオイルを入れ、みじん切りにした玉ねぎ・にんにくを炒める。焦げないように気をつけて、透き通るくらいで止める
- 2
①を別皿に移動し、同じフライパンでお肉を炒める。なるべく写真のように広げて焼き目がつく範囲を広くする。
- 3
炒めていくと、このような油(?)が出てくるので、キッチンペーパー等で吸い取る。取らないとソースが油っぽくなります…
- 4
①の玉ねぎを再投入し、ナツメグ・塩ブラックペッパー・ガーリックパウダーを加えて炒め合わせる。赤ワインがあれば入れても。
- 5
トマト缶をザル等でこす。缶についてるトマトは、少しお水をいれるだけで残さず使い切れます。
- 6
色んなこし方があると思いますが、私は手で潰しながらこすのが楽です。
最後はこんな感じに… - 7
こしたトマトを加えて煮詰め始める。
★を加える。 - 8
☆を加えて味見する。塩気が足らなければ塩やコンソメを足してください。
- 9
赤ワインを入れてないのでコクが足らず、バターと醤油を加えてます。
- 10
煮詰めて、少し冷めたあとがこちら。
少し時間を置いた方が全体的になじむと思います。(もちろんすぐ使っても大丈夫) - 11
ペンネ一袋を茹で上げ、ボウルでソース1/2弱と軽く混ぜ合わせる。盛り付けて上にソースをプラスする。
- 12
粉チーズ・パセリを合わせると見た目が良いです。
→くるくるパスタ(我が家の呼び方)もおすすめ - 13
(あまったパスタ)
ジップロックでバラバラに冷凍すると、お弁当に使えて便利です♪
コツ・ポイント
味見しながら感覚で調味料を加えてます…すみません。塩気が足らない時は塩かコンソメ。コクが足らない時はソースやバター、少しの醤油を足してみてください。オレガノがあるとないとでは大違いです!
似たレシピ
-
-
シチュールウで簡単ボロネーゼ風パスタ* シチュールウで簡単ボロネーゼ風パスタ*
子供も大好き!煮込んで美味しいボロネーゼ風ミートソースを、シチュールウを使って時短で簡単に(^ ^)アレンジも自在♫ Saomesi -
-
-
-
野菜のうまみで煮込む・ボロネーゼソース 野菜のうまみで煮込む・ボロネーゼソース
赤ワインとたっぷりの野菜で肉のうまみをギュッと閉じ込めたボロネーゼ♪ ミートソースよりちょっと大人の本格的な味です☆ cocoキャメル -
-
その他のレシピ