バイタミックスで基本のスポンジケーキ

バイタミックスのオプションコンテナ『エアーディスクコンテナ』を使った、時短スポンジケーキの作り方を紹介します。
このレシピの生い立ち
冷たいフォームミルクを作るために生まれたエアーディスクコンテナ。
空気を入れ込みながら撹拌することで、面倒なメレンゲも簡単に作ることが可能になりました。
バイタミックスで基本のスポンジケーキ
バイタミックスのオプションコンテナ『エアーディスクコンテナ』を使った、時短スポンジケーキの作り方を紹介します。
このレシピの生い立ち
冷たいフォームミルクを作るために生まれたエアーディスクコンテナ。
空気を入れ込みながら撹拌することで、面倒なメレンゲも簡単に作ることが可能になりました。
作り方
- 1
ケーキ型に、バターを塗り小麦粉(分量外)をまぶしておきます。また、小麦粉は、ふるって十分に空気を含ませておきます。
- 2
オーブンを160℃~180℃に予熱しておきます。
- 3
冷えた卵を卵黄と卵白に分け、卵白は使う直前まで冷蔵庫で冷やしておきます。
- 4
まずは、粉糖を作ります。225mlサイズのコンテナにグラニュー糖を入れ、最高速度で10秒ほど攪拌しパウダーにします。
- 5
〈生地A〉を作ります。深型ボウルに卵黄と粉糖を入れ、湯煎にかけながら泡立て器で白くもったりするまで攪拌します。
- 6
⑤の生地牛乳を追加し生地になじませます。
- 7
メレンゲを作ります。冷えた②の卵白をAerディスクコンテナにいれ、速度1からゆっくりと速度を7まで上げます。
- 8
卵白が白っぽくなったら(10秒ほど)中蓋を外して、粉糖を少しずつ入れ、固まったらマシーンを止めます。
- 9
⑥の生地に、⑧のメレンゲを1/3を残して、2回に分けて泡を潰さないように優しく混ぜ合わせます。
- 10
⑨の生地にCの小麦粉を3回に分けて泡をつぶさないように優しく混ぜ合わせ、残りのメレンゲを追加して優しく混ぜ合わせます。
- 11
ケーキ型に⑩の生地を流し、予熱したオーブンで30分焼きます。竹串を刺して生地がつかなかっら焼き上がりです。
コツ・ポイント
コツは冷えた卵白を使うこと。
冷えている方が、卵白から早くメレンゲに変化します。
※焼き上がりがオーブンによって異なりますので、お持ちのオーブンに応じて焼き温度を見つけて焼き時間をご調整ください。
似たレシピ
-
基本のジェノワーズ(スポンジ生地) 基本のジェノワーズ(スポンジ生地)
ケーキ作りに欠かせないスポンジ(ジェノワーズ)!バターをたっぷり使った、コクのあるリッチな作り方を紹介します♬ クックMCOJ88☆ -
-
-
-
-
-
-
BP不要!3層のガトーマジック BP不要!3層のガトーマジック
フランス在住のキュイジニエ(料理人)「えもじょわ」サンのレシピを再現しました!スポンジが3層のランド地方の伝統菓子! 「ふくひな屋」の台所 -
-
-
基本のふわふわスポンジケーキ♡シフォン風 基本のふわふわスポンジケーキ♡シフォン風
ノンオイル・ノンバターで作る♪簡単でふわふわなシフォン生地のスポンジケーキです(∩´∀`∩)♥甘さ控えめで美味しい♡ かみゅのキッチン
その他のレシピ