鶏レバーときのこのペースト

きいKIY
きいKIY @cook_40388632

鶏レバーとマッシュルームのクロスティーニ
トリュフオイルの香り
このレシピの生い立ち
鶏レバーとトリュフの組み合わせが好きで

鶏レバーときのこのペースト

鶏レバーとマッシュルームのクロスティーニ
トリュフオイルの香り
このレシピの生い立ち
鶏レバーとトリュフの組み合わせが好きで

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 鶏レバー+ハツ 下処理後500g
  2. マッシュルーム舞茸しめじ 計500g
  3. 玉ねぎ 250g
  4. にんにく 4片
  5. アンチョビ 8〜10枚
  6. 洋酒漬けフルーツ洋酒(ブランデーやポルト酒) 大さじ4
  7. 赤or白ワイン 80cc
  8. 無塩バター 50g
  9. 生クリーム 200cc
  10. 塩・黒胡椒 適宜
  11. オリーブオイル 適宜
  12. 黒トリュフオイル お好み
  13. ローズマリー等ハーブ&スパイス お好み
  14. 下処理用牛乳 分量外

作り方

  1. 1

    買ってきてすぐに下処理した鶏は牛乳に漬けて置く

  2. 2

    オリーブオイルでにんにく・玉ねぎ・マッシュルームの微塵切りを塩少々で炒める

  3. 3

    鶏・アンチョビをほぐしながら炒める塩少々

  4. 4

    ワインと洋酒を入れてアルコールと水分が飛ぶまで煮詰めて火から下ろす

  5. 5

    まだ温いうちにミキサーなどでバターと生クリームを加えながら攪拌
    お好みで食感を残しても◎

  6. 6

    塩・黒胡椒(+好みのスパイス)で味を決める
    基本ローズマリー・タイム・ナツメグを雰囲気で入れてます

  7. 7

    清潔な容器に入れトントンと台などに打ちつけて空気を抜くようにして、ぴっちり落としラップをしてよく冷やす

  8. 8

    パンをカリカリに焼いてペーストをたっぷり乗せてお好みでトリュフオイルを数滴垂らしてたべる

  9. 9

コツ・ポイント

レバー買ってきたらすぐに下処理して牛乳に漬けておく
塩は下味と決め塩で3回に分けて入れる
仕上げのトリュフオイル

赤ワインでも白ワインでもブランデーでもその時あるお酒で、好きなきのこで大丈夫

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きいKIY
きいKIY @cook_40388632
に公開

似たレシピ