漬けて簡単スペアリブの豆豉(トーチ)蒸し

♡ちゅみちょ♡
♡ちゅみちょ♡ @cook_40148080

豆豉(トーチ)の香りとパンチの効いた味付けで、蒸して柔らかくなったスペアリブをガブっといただけるオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
父が作ってくれたのを食べたら、とっても美味しくてタレの分量を研究しました。

漬けて簡単スペアリブの豆豉(トーチ)蒸し

豆豉(トーチ)の香りとパンチの効いた味付けで、蒸して柔らかくなったスペアリブをガブっといただけるオススメの一品です。
このレシピの生い立ち
父が作ってくれたのを食べたら、とっても美味しくてタレの分量を研究しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. スペアリブ(1kg) 6〜8本
  2. ネギ 1本
  3. 【合わせ調味料】
  4. 豆豉(トーチ) 大さじ3
  5. ニンニク(すりおろし) 大さじ1
  6. しょうが(すりおろし) 大さじ1
  7. 醤油 大さじ5
  8. ごま 大さじ3
  9. 紹興酒 大さじ3

作り方

  1. 1

    今回は1キロで作りますが、調味料はお肉の量で調節してください。

  2. 2

    スペアリブの両面に、軽く塩コショウする。

  3. 3

    合わせる調味料を用意する。

  4. 4

    保存袋にお肉を入れて、合わせ調味料の分量を入れ、全体を揉んで馴染ませる。

  5. 5

    袋の空気を抜いて、3時間以上漬け込んでおく。

  6. 6

    蒸す前にネギを10センチ幅に切って、縦半分にしておく。

  7. 7

    深めの耐熱用になってるお皿かボウルに、クッキングシートを2枚交差するように敷いて、タレごとお肉を入れてネギを乗せる。

  8. 8

    蒸し始めて30分ぐらいで様子を見て、上下をひっくり返して更に10分蒸す。

  9. 9

    蒸しあがったら深いお皿に盛り付けます。スープもたっぷり入れてください。

コツ・ポイント

紹興酒が無い場合は料理酒でも代用できますが、紹興酒の方が香り豊かになります。
お肉は、スペアリブの代わりに手羽元や牛肉でも美味しく出来上がります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♡ちゅみちょ♡
♡ちゅみちょ♡ @cook_40148080
に公開
冷蔵庫の残り物を使って、手軽に作れるレシピを目指してます。#アルモンデ旬なお野菜やお魚を使ってお料理するのも好きです。是非参考にしてみてください。
もっと読む

似たレシピ