茄子とキャベツと豚肉の甘辛味噌炒め

甘辛味噌炒めですが、程よいこってりさで、手前味噌ですが、なかなか美味いのではないかと。熱々のうちに平らげて下さい。
このレシピの生い立ち
前に作ったご飯がすすむ茄子と豚肉の簡単炒めをベースに、ポン酢の代わりに米酢にして、そこに味噌、にんにく、唐辛子、ごま油を加えたもので、この味付けだと程よいこってりさが出ました。こちらもご飯がすすみます!
茄子とキャベツと豚肉の甘辛味噌炒め
甘辛味噌炒めですが、程よいこってりさで、手前味噌ですが、なかなか美味いのではないかと。熱々のうちに平らげて下さい。
このレシピの生い立ち
前に作ったご飯がすすむ茄子と豚肉の簡単炒めをベースに、ポン酢の代わりに米酢にして、そこに味噌、にんにく、唐辛子、ごま油を加えたもので、この味付けだと程よいこってりさが出ました。こちらもご飯がすすみます!
作り方
- 1
まずは甘辛味噌ダレを作っていきます。お椀に味噌を大さじ大盛り1杯。
- 2
次に、米酢を大さじ1杯。
- 3
そして、醤油を大さじ1杯。
- 4
みりんを大さじ1杯。
- 5
唐辛子(唐がらし族バリ粗唐辛子)を小さじ2/3杯。
- 6
ごま油を小さじ1杯。
- 7
最後ににんにく(刻み)を小さじ1/2杯。
以上が甘辛味噌ダレで、よくかき混ぜます。味見をして、適宜調整下さい。 - 8
茄子(Birinjal)はマレーシア産。クアラルンプールの北、高原リゾートでもあるキャメロンハイランドのものでした。
- 9
一本を縦切り(くし形切り)に、一口サイズにして水にさらします。
- 10
キャベツもマレーシア産。こちらはちょっと贅沢なオーガニック。小さめなので半分使います。
- 11
一口サイズに切って、洗い、サラダスピナーなどで水気をよく切ります。
- 12
フライパンに油を引きます。こめ油にしました。
- 13
まずは茄子を炒めます。
- 14
次にキャベツを加えます。
- 15
豚肉はバラ肉(少し厚切り)。ドンドンドンキで売っている北海道スノーホワイトポークで150g・焼き肉用と書いてあるもの。
- 16
野菜をフライパンの片側に寄せ、好みの焼き具合で焼いては野菜の上に乗せていきます。ややカリッとするのが好きです。
- 17
お肉に火が通ったら、全体を炒め合わせます。
- 18
作った甘辛味噌ダレをかけます。
- 19
炒め合わせて、タレが全体に回り、いい感じに温まったら火を止め、お皿に盛ります。
- 20
白ごまをかけて完成です。
コツ・ポイント
調味料を先に作っておくと楽ですが、面倒なら炒めながら加えて下さい。だいたい2人分くらいの量だと思いますが、お腹が空いていたら1人でもペロリといけると思います。
似たレシピ
-
-
茄子だけで美味しい【茄子のごま炒め】 茄子だけで美味しい【茄子のごま炒め】
じっくり炒めて柔らかな茄子に、甘めな調味料・にんにく・生姜と、ごまをたっぷりと加えた、旨味たっぷりな茄子炒めです。 mieuxkanon -
酸味で美味!豚バラと茄子の甘酢炒め 酸味で美味!豚バラと茄子の甘酢炒め
こってり豚バラ肉と茄子を甘酢で炒めました。程よい酸味が食欲をそそります!晩ごはんに、お弁当に、おすすめですよ♪ tomoko** -
-
-
-
-
-
-
とろっとろなすの味噌炒め とろっとろなすの味噌炒め
なすは油との相性がいいですね。なすを炒める前に油を全体に馴染ませておくと、焼き上がりがとろっとろになります!味噌だれがトロトロのなすに絡んで、病みつきになるおいしさです。ご飯がすすみます♪おつまみにもピッタリ! nowaのおうちご飯 -
その他のレシピ