鶏の白ワイン煮

❇︎yocco❇︎
❇︎yocco❇︎ @cook_40217631

揃えやすい材料と安い(ここ大切!)白ワインで。
このレシピの生い立ち
夫が残した美味しくないらしい白ワインが残っていたので料理にしちゃえー!と。

鶏の白ワイン煮

揃えやすい材料と安い(ここ大切!)白ワインで。
このレシピの生い立ち
夫が残した美味しくないらしい白ワインが残っていたので料理にしちゃえー!と。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 2枚
  2. 人参(大) 1/2本
  3. 玉ねぎ(大) 1個
  4. にんにく(みじん切り) 1〜2片(お好みで調節)
  5. 塩コショウ 各少々
  6. バター 大匙1程度
  7. サラダ油 大さじ1
  8. 白ワイン 750ml
  9. コンソメキューブ 1個(顆粒なら小さじ1程度)コンソメでなくブイヨンでも可
  10. ローリエ 1枚
  11. れば生パセリ 散らす程度

作り方

  1. 1

    鶏肉ははみ出ている皮を落とし一枚を二等分して塩コショウをします。(切らなくてもOK。各家庭のお好みに合わせてください。)

  2. 2

    玉ねぎは小さめのざく切り(3㎝角くらい)、人参は薄めのいちょう切りにします。

  3. 3

    大きめのフライパンにバターとサラダ油を熱し、玉ねぎを炒めます。
    甘みを出すために弱火でじっくりと。

  4. 4

    玉ねぎがくたっとしてきたら人参とニンニクも入れてある程度炒めたら火を止めておきます。

  5. 5

    別のフライパンで鶏肉をバターとサラダ油(分量外)で焼き付けていきます。
    (キツネ色の焼き目を付ける。)

  6. 6

    鶏肉を野菜のフライパンに移したら、肉を焼いていたフライパンに白ワインとコンソメをを入れて底の旨味を移すくらい煮詰めます。

  7. 7

    ワインを野菜と肉が入ったフライパンに移し、野菜が浸っていなければ足りない分を水で補います。

  8. 8

    ローリエを入れて点火し、弱火で40分くらい煮込み完成です。
    野菜を肉の下に敷くソース兼、果肉としてお召し上がりください。

コツ・ポイント

肉を焼き付けたフライパン底の旨味を移す工程が美味しくなるポイントかなと思うので、そこまで煮詰めなくて良いですが沸騰したら1分くらい煮詰めてみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
❇︎yocco❇︎
❇︎yocco❇︎ @cook_40217631
に公開
日々計量せずに色々作っています。計ったレシピはちょこちょこ公開できたらな…と。お料理大好き、動物大好き、音楽大好きな子育て中の母です。イラストも描きます。次はパテドカンパーニュか写真のビーツサラダ、もしくは白和えを辺りを載せられたらな。
もっと読む

似たレシピ