大豆のお肉de冷やし☆豆乳坦々麺

Sirius
Sirius @cook_40025966

マルコメ『大豆のお肉』のモニターに当選した時から作ろうと思っていたのは、坦々麺!
暑い夏には冷たい麺がイイよね♪
このレシピの生い立ち
マルコメ『大豆のお肉』のモニターで、パッケージを手にして見た肉みそのレシピ。これを参考に、坦々麺を作ってみました。
また冷たい麺でも、脂が固まらない大豆のお肉はオススメ☆

大豆のお肉de冷やし☆豆乳坦々麺

マルコメ『大豆のお肉』のモニターに当選した時から作ろうと思っていたのは、坦々麺!
暑い夏には冷たい麺がイイよね♪
このレシピの生い立ち
マルコメ『大豆のお肉』のモニターで、パッケージを手にして見た肉みそのレシピ。これを参考に、坦々麺を作ってみました。
また冷たい麺でも、脂が固まらない大豆のお肉はオススメ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 《スープ》
  2. 200cc
  3. ねりごま 大さじ2
  4. 中華スープの素 大さじ1
  5. 無調整豆乳 200cc
  6. めんつゆ(濃縮タイプ) 大さじ1
  7. 《肉みそ》
  8. マルコメ・大豆のお肉 1袋
  9. ★甜麺醤 大さじ2
  10. ★豆板醤 小さじ1
  11. ★にんにくチューブ 1cm
  12. ★料理酒 大さじ1
  13. ごま 大さじ1
  14. 白髪ネギ 15cm
  15. ちんげん菜 1株
  16. 中華麺 2人分
  17. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    《スープ》
    耐熱の計量カップに水・ねりごま・中華スープの素を入れ、電子レンジ(600w)で1分加熱する。

  2. 2

    よく混ぜてねりごまを溶かしたら、めんつゆ・豆乳を加えて冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    《肉みそ》
    マルコメ『大豆のお肉』のパッケージを参考に、★の調味料を耐熱容器に入れ混ぜる。

  4. 4

    ラップをして電子レンジ(600w)で1分加熱し、ラップを外してひと混ぜしてから更に1分加熱する。

  5. 5

    《その他の具材》
    白髪ネギは水にさらしておく。
    ちんげん菜を縦に1/4〜1/6に切っておく。
    大きめの鍋でお湯を沸かす。

  6. 6

    麺を茹でる前の鍋で、ちんげん菜をさっと茹で、取り出しておく。
    麺を規定通りに茹で、茹で上がったら流水でしめておく。

  7. 7

    器に麺をよそい、具材を盛り付けたら、スープを注いで出来上がり。
    お好みでラー油をあしらう。

コツ・ポイント

ねりごまは温めないと固くて溶けにくいので、少し加熱しています。最初に作って冷蔵庫で冷やしておいてください。

中華麺(ラーメン)を使っていますが、そうめんやうどんでも美味しそう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Sirius
Sirius @cook_40025966
に公開
心身ともに健やかに。美味しいごはんは笑顔を生む!٩(ˊᗜˋ*)و
もっと読む

似たレシピ