手ごね3分♡はちみつミルクちぎりパン

簡単手ごね&専用の型不要!こねやすい配合にしてあります♪初心者さんもぜひ♬はちみつ×牛乳の優しい味わいが美味しいです♡
このレシピの生い立ち
パンを作ったことがない人にも挑戦してもらえるようなちぎりパンを試作しました♬
手ごね3分♡はちみつミルクちぎりパン
簡単手ごね&専用の型不要!こねやすい配合にしてあります♪初心者さんもぜひ♬はちみつ×牛乳の優しい味わいが美味しいです♡
このレシピの生い立ち
パンを作ったことがない人にも挑戦してもらえるようなちぎりパンを試作しました♬
作り方
- 1
耐熱容器に4分割したバター、牛乳、水を入れレンジで500W30秒あたため、冷たければ+10秒追加します。
- 2
触ってみて生ぬるく感じるくらいで、バターは溶け切らず柔らかくなっている状態が◎です。
- 3
ボウルに移し替え、ドライイースト、はちみつ、砂糖を加えさっと混ぜ1分置きます。(イーストの溶け残りを防ぐため)
- 4
半量(100g)の強力粉、塩を加えなめらかな状態になるまで混ぜ合わせます。バターのかたまりもしっかりほぐしましょう。
- 5
残り(100g)の強力粉を加え、粉気がなくなるまで混ぜ合わせます。カードがあるとボウルの周りに残った粉も綺麗にとれます♪
- 6
ボウルの中で3分間手ごねをします。生地のフチを軽く持ち上げて真ん中にぐっと折り込みます。
- 7
ボウルを少しずつ周しながら繰り返していきます。最初はべたつきやすいので指先でこねるのがおすすめです。
- 8
最初はびよ〜んと伸びていた生地もだんだんコシが出てきてまとまってきます。ここまできたら◎です!
- 9
ラップをかけて、20分間室温で休ませます。(この間に生地のつながりが更に強くなります。)
- 10
軽く濡らした手(くっつき防止)でボウル2周分生地を折り込んでいきます。
- 11
生地を返して表面がつるっと張った状態であれば◎底面の閉じ目を指でつまんでとじて、ボウルに戻します。
- 12
ラップをかけて、レンジの発酵機能で35度50〜60分一次発酵します。
- 13
生地が2倍ほど膨らみ、粉をふって指を入れた穴が塞がらなければ◎発酵完了です。
- 14
ヘラやカードを使って生地をやさしく丁寧に台に取り出します。
- 15
生地中のガスを手で優しく押さえて抜きます。ナイフやカードを使って、16分割にします。(1個あたり約23〜24g)
- 16
軽く丸めてラップをかけて10分休ませます。(閉じ目はしっかりとじなくて大丈夫!)[ベンチタイム]
- 17
生地中のガスを抜いて、表面を張らせるように丸め直します。丸めたものをオーブンシートの型(※)に並べます。
- 18
表面の乾燥が気になれば霧吹きをかけます。ラップをかけてレンジの発酵機能35度25〜30分2次発酵します。
- 19
ひとまわり膨らめば発酵完了◎(写真より膨らみが足りなければ追加で発酵させます。)オーブンの予熱を170度に設定します。
- 20
茶漉しで仕上げ用の粉を薄くふります。170度のオーブンで14分ほど焼成、途中焼き目が強くつきそうならホイルを被せます。
- 21
上下ともに美味しそうな焼き目がつけば完成です♡
- 22
(※)オーブンシートの即席型の作り方
①オーブンシートを正方形にカットします。 - 23
②たてよこ四つ折りにします。
- 24
③ 開いた時に中心になる角から縦横それぞれ8センチの所に折り目をつくります。
- 25
④シートを開いて、4つ角より内側の折り線が交わっているところに向かってねじります。完成♪
- 26
「はちみつパン」人気検索1位になりました♡ありがとうございます(*^o^*)
- 27
話題のレシピとして掲載されました♪作ってくれたみなさんありがとうこざいます♬
コツ・ポイント
*発酵時間は季節、気温により少し異なります。(夏場は発酵が早いので、40分経過後こまめに生地の確認をすると良いです!)
*カードがあると作業しやすいです!
*ベタつきが苦手な方は調理用手袋がおすすめ!こねても生地がくっつきにくいです♪
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
簡単手捏ね*はちみつミルクちぎりパン* 簡単手捏ね*はちみつミルクちぎりパン*
はちみつが香る、しっとり甘いちぎりパンです。お砂糖代わりのはちみつがたっぷり♡HBなし、初心者でも簡単にできます♪ unanana43 -
-
-
-
-
-
-
-
簡単フワフワ♪牛乳チョコチップちぎりパン 簡単フワフワ♪牛乳チョコチップちぎりパン
仕込み水を牛乳にしてフワフワのちぎりパンです。パウンドケーキ型を使うので一斤が小さく仕上がります。 クッキングちゃそ -
-
-
その他のレシピ