米の研ぎ汁で作る水キムチ 乳酸菌たっぷり

Junk_ash @cook_40421503
乳酸菌がたっぷりの水キムチ
漬け汁まで飲み干しましょう
冷麺にアレンジするのオススメです
このレシピの生い立ち
水キムチは乳酸菌の量がハンパないと聞いて、速攻作ったらハマリました
米の研ぎ汁で作るレシピがあまりなく、かなりアレンジしてます
米の研ぎ汁で作る水キムチ 乳酸菌たっぷり
乳酸菌がたっぷりの水キムチ
漬け汁まで飲み干しましょう
冷麺にアレンジするのオススメです
このレシピの生い立ち
水キムチは乳酸菌の量がハンパないと聞いて、速攻作ったらハマリました
米の研ぎ汁で作るレシピがあまりなく、かなりアレンジしてます
作り方
- 1
お米を普通に洗って、2or3回目以降の研ぎ汁を鍋にとり、一煮立ちさせて煮沸し、冷やしておきます
- 2
漬ける野菜をカットします
ニンニク、生姜は薄切り
鷹の爪は種をとり適当な大きさに
野菜達は3mm程度の輪切りや半月切りに - 3
切った野菜たちにまんべんなく塩をまぶし、米の研ぎ汁、酢を加えて常温で寝かせ(発酵させ)ます
夏は一晩、冬は丸一日くらい - 4
漬け汁を味見してみて、塩味、旨味、酸味がいい感じであれば、冷蔵庫で保管
1週間くらいは日持ちします - 5
コツ追加1
塩は野菜の分量の2%が目安
夏場はやや多めの3%くらい - 6
コツ追加2
プチトマトは半分にカットして、野菜を研ぎ汁に漬けた後の最後の最後に加える - 7
コツ追加3
にんにく、生姜は食べる時に捨ててOK - 8
コツ追加4
果物がなくてもフルーツビネガーを入れるので問題ないです - 9
コツ追加5
レンコン、ごぼうなどを入れてもOK
その場合は1回茹でてから入れましょう
コツ・ポイント
野菜は冷蔵庫にあるものなら何でもOK
セロリなど癖のあるものを入れた方が美味しい(自己比較)
お酢は、リンゴ酢、ざくろ酢などなどお好みで
飲むタイプの甘めのお酢を使った方が美味しい(自己比較)
米の研ぎ汁は、野菜が浸かる程度でOK
似たレシピ
-
驚異の乳酸菌パワー!ひんやり、水キムチ。 驚異の乳酸菌パワー!ひんやり、水キムチ。
乳酸菌の量はぬか漬けの18倍!夏バテ防止にも最適な、ひんやりさっぱり水キムチ。残った漬け汁は冷麺のスープに使えます。 くみんちゅキッチン -
夏の覚書☆米のとぎ汁で作る簡単水キムチ 夏の覚書☆米のとぎ汁で作る簡単水キムチ
米のとぎ汁で野菜を漬け込んだ乳酸菌たっぷりの水キムチ 夏場常温で置いておくだけで直ぐに出来るやさしい酸味の常備菜です 気まぐれ♡雨おんな -
絶品☆米のとぎ汁で水キムチ=ムルキムチ 絶品☆米のとぎ汁で水キムチ=ムルキムチ
お米のとぎ汁、捨てないで☆+塩+砂糖+生姜で、野菜と一緒にすれば…半日後には絶品☆水キムチ=ムルキムチ♪日持ちもいいの♡ はーさん愛ぼん -
-
辛くない水キムチ~セロリたっぷり* 辛くない水キムチ~セロリたっぷり*
キムチといっても子供も食べられます。野菜を切って袋に入れるだけ。セロリのあっさり漬け物風~♪梨を入れるとまた美味しい! ぶるーぽぴー -
常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチ 常備菜にイチオシの発酵食品!水キムチ
水キムチとは野菜を乳酸菌で発酵させた韓国のお漬物です。汁にも乳酸菌がたっぷりなので、汁も一緒に食べるのがおすすめです。ふかつ歯科▼ひとすじ
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23915134