せりそば
「せり」と一緒に茹でた、せりそばの紹介です。
このレシピの生い立ち
甲州市大和町の天目山栖雲寺は「そば切り発祥の地」とされています。
作り方
- 1
【そば】
こね鉢(またはボウル)に、そば粉と中力粉を合わせてふるい入れ、よく混ぜる。卵とぬるま湯を合わせて計量する。 - 2
水分を数回に分けて、粉に加えていく。
- 3
そぼろ状になったらまとめ、表面がなめらかになるまでこねる。
- 4
1.5~2mm位の厚さに延ばす。
- 5
打ち粉をふりながら重ねて細く切る。
- 6
たっぷりの湯で茹でる。(麺の厚みによって茹で時間は調整する)
浮きあがったら水をさし、すくい上げて冷水にとる。 - 7
せりをさっと茹でて水にとり、4cm位の長さに切る。
- 8
せりとそばを一緒に器に盛る。
- 9
せりをそばと混ぜる盛り付けでも良い。
- 10
【つけ汁】
煮干しか、カツオ節でだしをとり、せん切りにした人参を入れて少し煮た後、醤油を加える。
お好みの薬味を添える。 - 11
他に、油揚げ、人参、鶏肉などを入れた醤油汁と、みじん切りのねぎやみょうがの薬味を添えるつけ汁もおすすめ。
似たレシピ
-
-
-
せりたっぷり!ホっとする♡あったかお蕎麦 せりたっぷり!ホっとする♡あったかお蕎麦
せりとお蕎麦の食感も、せりの旨味がしみた優しい出汁がホッとする料亭のような一杯!せりは生薬としても有名なんだよ♡ 匡Masa -
-
三関せりたっぷりの熱々汁蕎麦 三関せりたっぷりの熱々汁蕎麦
ここ数年、三関せりが美味しい時期には何度も食べる熱々の汁蕎麦です。騙されたと思って食べてみて欲しい、滋味深い味わいです。 うまいもんドットコム -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/23936516