作り方
- 1
蓮根の皮をピーラーで剥き1/4カットで薄切りにして切ったらすぐ水にさらしておく。(変色してしまうのとアク抜きをするため)
- 2
人参も皮を剥いて1/4カットで薄切りにしておく。
- 3
フライパンに胡麻油大さじ1位を入れて熱してから蓮根と人参も入れて炒める。
- 4
少し炒めてから調理酒を入れ水分を飛ばす位まで炒めてから、Aも入れて混ぜながらまた水分を飛ばす位まで炒める。
- 5
汁気が最初よりだいぶ無くなったら味見をしてお好みの味になったら、白胡麻を加えて1分くらい炒めたら完成。
コツ・ポイント
水分を飛ばす段階で蓮根や人参が薄くないと火の通りも悪くなるので不安な場合は最後に火が通ってるかも確認してみてください!
似たレシピ
-
-
-
-
照りと風味が違う!れんこんのきんぴら 照りと風味が違う!れんこんのきんぴら
ごま油に火を通さないことで照りと風味◎唐辛子ナシなので、小さなお子さんにも◎辛みが好きな方は一味唐辛子をかけても◎ TASままん -
-
-
-
レンコンのシャキシャキ甘酢きんぴら♬ レンコンのシャキシャキ甘酢きんぴら♬
【300れぽ・プレミアム献立有難う♡】お酢を加えたシャキシャキきんぴらです♬ ゴマ油と白ごまの風味が美味しさを増します。 ♪こみき♪
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24084122