さば缶トマトカレー

長野県
長野県 @cook_40110591

常温で保存のできる缶詰を使ったレシピです。
さばの水煮缶、ゆで大豆、ヨーグルトでたんぱく質とカルシウムを補給でき、フレイル予防のレシピとしてもおすすめです。
【1人分:エネルギー482kcal、食塩相当量1.3g、野菜・きのこ量205g】

さば缶トマトカレー

常温で保存のできる缶詰を使ったレシピです。
さばの水煮缶、ゆで大豆、ヨーグルトでたんぱく質とカルシウムを補給でき、フレイル予防のレシピとしてもおすすめです。
【1人分:エネルギー482kcal、食塩相当量1.3g、野菜・きのこ量205g】

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 300g
  2. たまねぎ 100g(中1/2個)
  3. にんじん 40g(中1/3本)
  4. ぶなしめじ 30g
  5. さばの水煮缶 100g
  6. ゆで大豆 30g
  7. 大さじ1/2(6g)
  8. 100mL
  9. (A)トマト缶 240g
  10. (A)コンソメ(顆粒) 小さじ1(3g)
  11. (A)しょうが(おろし 小さじ1(5g)
  12. (A)カレー粉 大さじ1と1/2(9g)
  13. (B)中濃ソース 小さじ1(7g)
  14. (B)ケチャップ 大さじ1/2(9g)
  15. (B)砂糖 大さじ1(9g)
  16. (B)プレーンヨーグルト 大さじ2(30g)

作り方

  1. 1

    たまねぎはみじん切り、にんじんはいちょう切り、ぶなしめじは石づきを取り、小房に分けます。ゆで大豆の水分は切っておきます。

  2. 2

    鍋に油をひき、たまねぎ、にんじん、しめじを中火で炒め、さばの水煮缶を加え、ほぐしながら加熱します。

  3. 3

    2にゆで大豆、水、(A)を加え、弱火で10分ほど煮込みます。

  4. 4

    さらに(B)を加え、全体をなじませます。

  5. 5

    お皿にごはんと4を盛り付けて、完成です。

コツ・ポイント

辛い味付けが苦手な方はカレー粉の量を調節したり、ヨーグルトを追加で加えると、味がまろやかになります。
家に常備している野菜で代用しても作ることができます。
カレールウを使用しないため、食塩量が抑えられたレシピになっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
長野県
長野県 @cook_40110591
に公開
信州の風土を味わってみませんか?自然豊かな長野県は、おいしいものの宝庫。でも、おいしいだけじゃありません。長野県は日本一の長寿県。地域ごとに受け継がれてきた信州の食の中には、健康・長寿のヒントがきっと見つかると思います。そんな、おいしくて健康的な信州の食材を使ったレシピを皆さんにお届けします。食に関する情報も随時掲載していきますので、お楽しみに。
もっと読む

似たレシピ