ブラッドオレンジのショコラパウンドケーキ

Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen

桜が咲きだす頃ほんの一瞬だけ、国産のブラッドオレンジが出回ります。毎年、期間限定の焼き菓子を楽しんでいます。余ったコンポートは炭酸水で割ったり、紅茶に入れても美味しいです♡

ブラッドオレンジのショコラパウンドケーキ

桜が咲きだす頃ほんの一瞬だけ、国産のブラッドオレンジが出回ります。毎年、期間限定の焼き菓子を楽しんでいます。余ったコンポートは炭酸水で割ったり、紅茶に入れても美味しいです♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンドケーキ型 1台分
  1. 無塩バター 100g
  2. 砂糖 80g
  3. М玉2個
  4. アーモンドパウダー 25g
  5. 薄力粉 70g
  6. 純ココア 15g
  7. ベーキングパウダー 5g
  8. ピスタチオ(なくてもよい) 3〜4粒
  9. ブラッドオレンジのコンポート 輪切り3〜4枚とフィリング用30g
  10. オレンジリキュール 小さじ2(お好みで)
  11. ブラッドオレンジのコンポート
  12. ブラッドオレンジ 1個
  13. 砂糖 オレンジの正味重量の50%
  14. ひたひた分

作り方

  1. 1

    ブラッドオレンジのコンポートの作り方は→【ブラッドオレンジのマフィンID:20709443の作り方1〜3参照】

  2. 2

    パウンドケーキ型にクッキングシートを敷き、ブラッドオレンジの輪切りを並べておく。フィリング用は、みじん切りにしておく。

  3. 3

    材料をはかる。バター、卵は室温に戻しておく。★の粉類は合わせてふるっておく。

  4. 4

    大ボウルにバター、砂糖を入れて白っぽくなるまで空気を含ませ、しっかり混ぜる。

  5. 5

    卵2個はよく溶き、2のボウルに4〜5回に分けて、その都度よく混ぜる。一度にたくさん入れると分離しやすいので注意!

  6. 6

    ★の粉類をふるいながら入れ、さっくりと混ぜ合わせる。8割ほど混ざったらオレンジのみじん切り、オレンジリキュールを入れる。

  7. 7

    このあたりで、オーブンに170℃で予熱を入れる。

  8. 8

    粉類が完全に混ざり、生地に艶が出てきたら混ぜすぎる前にストップ!

  9. 9

    パウンドケーキ型へ生地を流し入れ、トントンと空気抜きをする。170℃ 35〜40分焼く。

  10. 10

    焼き加減は、中心部へ竹串を刺してみて生の生地が付いてこなければ完成!まだ生の生地が付くようであれば3〜5分追加して焼く。

  11. 11

    型の下になっていた方が、上になります♡

  12. 12

    上の膨らんでいる生地をカットし、平らにする。カットした部分は味見用!ウマし♫作った人の特権www

  13. 13

    ピスタチオがあれば、トッピングする。最近、ホールの生ピスタチオが売ってないんですよね。あればでOKです。

  14. 14

    生地が冷めて乾燥する前にラップで包んでおく。生地が落ち着いたら、カットして召し上がれ〜♪

コツ・ポイント

アーモンドパウダーを配合していますが、アーモンドパウダーの25gを薄力粉に変更してもよいです(薄力粉95gにする)ちなみに、アーモンドパウダーを配合すると、口当たりがホロッと軽くなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Luana☆
Luana☆ @luana_kitchen
に公開
「安心して食べられるもの」を家族に作りたい!!食材や作り方はシンプルに簡単に出来る家庭料理を中心にアップしています。皆さまからいただく「つくれぽ」感謝感激です❤ プロフィール画像のパンを捏ねている娘(当時5歳)は いつの間にか大学生になり巣立ちました…遠く離れていても、我が家のレシピで繋がっています!今日も美味しく、ステキな一日でありますように🎶
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ