プラス1品☆ポーチドエッグ
サラダやうどんのトッピングに◎
手持ちの鍋が小さいので、一般的な水量、お酢の量より少ない分量で作ってみました。
作り方
- 1
卵は割って別容器に入れておく。
- 2
小鍋(ミルクパン程度)に水を入れて沸騰させ、酢と塩を加える。
- 3
②を菜箸などでぐるぐる回し渦をつくったら、卵をそっと入れ、さらにゆっくり回しながら火を弱める
- 4
卵が中心でまとまってきたら、回すのをやめて2分ほど待つ。
- 5
底と周りが固まって、表面も白くなってきたら、菜箸や大き目のスプーンでそっとひっくり返してさらに2分ほど加熱する。
- 6
すくい上げて冷水にとり、少し冷めたらキッチンペーパーの上にあげて水分を取って出来上がり♪
コツ・ポイント
最初に渦を作るときは大胆に、卵を入れたら優しく回すと綺麗にまとまります。
水量が少なめになっているので、渦がなくなると鍋の底に白身がくっつくことがあります。
まとまってくるまではゆっくり回し続けてください。
似たレシピ
-
-
レンジで超簡単!ポーチドエッグ♪ レンジで超簡単!ポーチドエッグ♪
鍋に沢山のお湯を沸かさなくても酢を入れなくてもレンジで簡単に出来ます♪丼ぶり・サラダ・うどん・そば・ラーメン等にどうぞ! お魚キッチン -
-
-
味付けポーチドエッグ~楽チン味卵~ 味付けポーチドエッグ~楽チン味卵~
味卵を作っていましたが、卵の殻むきがキライな方にオススメ!ポーチドエッグを作ってめんつゆとお酢で味付け「楽チン味卵」です ペル太郎 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24724996