ふわっ!しゅわ!おからのたまごケーキ

ひと№007
ひと№007 @cook_40396082

★グルテンフリー
★小麦粉の代わりに、おからパウダーで作りました。
★材料は台湾カステラやシフォンケーキのような感じですが、味は卵の味が強く、台湾カステラに近い。美味しいです。

★何度か試作をしてみてこのレシピに落ち着きました。

ふわっ!しゅわ!おからのたまごケーキ

★グルテンフリー
★小麦粉の代わりに、おからパウダーで作りました。
★材料は台湾カステラやシフォンケーキのような感じですが、味は卵の味が強く、台湾カステラに近い。美味しいです。

★何度か試作をしてみてこのレシピに落ち着きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型20cm
  1. 卵白 L3個
  2. ◯砂糖 40g
  3. ◯塩 少々
  4. 油(サラダ油、米油、太白胡麻油など) 40g
  5. 牛乳 110g
  6. ☆微細おからパウダー 40g
  7. 卵黄 L3個
  8. バニラエッセンス(オイル) 数滴

作り方

  1. 1

    オーブンペーパーで型紙を作り、型にセットする

  2. 2

    卵を卵白と卵黄に分ける。大きめのボールにおからパウダーを計り、計った牛乳を入れ、おからパウダーをふやかす。

  3. 3

    卵白は大きめのボールに入れ、砂糖40g、塩少々を入れる

  4. 4

    ふやかしたおからパウダーのボールにサラダ油を入れ、泡立て器でよく混ぜる

  5. 5

    *おからの水分量によってかわってくるので調整して下さい。

  6. 6

    ④に卵黄を1つずつ入れ、その都度、泡立て器でよく混ぜる

  7. 7

    ➅にバニラエッセンスを数滴いれる(おからの匂いが気になったので入れましたが、なくても可)

  8. 8

    オーブンを170度に予熱する。湯煎用の人肌ぐらいのお湯を準備する

  9. 9

    ➂のボールの卵白を、泡立て器でメレンゲにする。角が立ち、きめ細かい、メレンゲを作る*

  10. 10

    *ハンドミキサーの場合は、一気に泡たてて、最後は低速、もしくは泡立て器でキメを整えて下さい

  11. 11

    ⑥のボールに⑨のメレンゲの3分の1ほど入れ、泡立て器でしっかり混ぜる。泡は消えてもいいので、メレンゲを生地になじませる

  12. 12

    ⑨のメレンゲのボールに⑪の生地を流し入れ、ゴムベラで泡を潰さないように、メレンゲの塊がなくなるよう混ぜる

  13. 13

    ⑫の生地を型に流しこみ、空気を抜き、平らにする(すこし高いところから落とす、竹串を生地に刺しまんべんなく混ぜる)

  14. 14

    湯煎したお湯を人肌くらいにしバットにはり、⑬の型を入れる

  15. 15

    予熱したオーブンを160度にし、40分焼く

  16. 16

    竹串を刺して何もついてこなかったら、オーブンから出す(オーブンによって焼き時間を調整して下さい)

  17. 17

    焼けたらオーブンからすぐ出し、型から出し、型紙の横を外して、冷まして下さい

コツ・ポイント

☆おからパウダーの水分量によって牛乳の量を調整して下さい。☆最初におからに牛乳の水分をしっかり吸わせて下さい。油や卵黄を先に入れてしまうと固まってしまいます(失敗済)この順番さえ間違わなければ、あとは簡単です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひと№007
ひと№007 @cook_40396082
に公開
ちょいめんどくさがりやの主婦です。でも美味しいものが食べたい!家族に食べさせてあげたい!から、クックバッド参考にさせてもらってます。食べ盛り子供3人とスイーツ大好き主人が満足できる、大きめ(多め)の普段作っているレシピを、娘への覚書も含めUPしています。出来るだけ家にある材料で簡単に!洗い物は極力減らす!など、を心がけてます。お洒落ではないけど、我が家の定番メニューをレシピにしています。
もっと読む

似たレシピ