学校給食:サゴシの彩り焼き

益田市
益田市 @masuda_city

高津学校給食センターの令和7年6月の献立から、24日に登場する「サゴシの彩り焼き」の紹介をします。
にんじん、カラーピーマン、パセリを混ぜた特製のマヨネーズソースをサゴシにかけグリルで焼く、彩りの豊かな料理です。

学校給食:サゴシの彩り焼き

高津学校給食センターの令和7年6月の献立から、24日に登場する「サゴシの彩り焼き」の紹介をします。
にんじん、カラーピーマン、パセリを混ぜた特製のマヨネーズソースをサゴシにかけグリルで焼く、彩りの豊かな料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小学生 4人分
  1. サゴシ切身(1切れ50g)(サワラでもOK) 4切れ
  2. サラダ油 適量
  3. 30g(大さじ2)
  4. 彩りソース
  5. にんじん 16g(すりおろす)
  6. カラーピーマン(緑色・赤色・黄色なんでも、パプリカでもOK) 16g(薄切り)
  7. 乾燥パセリ 適量
  8. 粗びきこしょう 適量
  9. マヨネーズ 32g(大さじ2と小さじ2)
  10. みりん 6g(小さじ1)
  11. 米粉 3g(小さじ1)

作り方

  1. 1

    サゴシは、キッチンペーパーで水分をふき取ります。

  2. 2

    にんじんはすりおろし、ピーマンは縦半分に切り、さらに半分に切って4つ割りにし、繊維を断つように薄切りにします。

  3. 3

    彩りソースの材料を混ぜ、ソースを作ります。

  4. 4

    フライパンにサラダ油を適量入れて熱し、サゴシを入れて焼きます。

  5. 5

    ひっくり返して、③のソースをのせ、水を加えてふたをし、蒸し焼きにします。火が通るまで焼いてできあがりです。

コツ・ポイント

給食センターでは、スチームコンベクションオーブンで焼きますが、今回はフライパンで作る方法を紹介します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
益田市
益田市 @masuda_city
に公開
島根県益田市の公式キッチンです。益田市内で活動している方や団体のレシピ、益田産の食材を使ったレシピを紹介し、益田の人や地域の魅力をお伝えしていきます。アイコンは益田市食育推進キャラクターの「まろぴー」です。
もっと読む

似たレシピ