お年寄りの食卓・蓮根のつくね煮

ma-namama @cook_40013741
いつものつくねに、れんこんをすりおろして加えると、もったりと美味しくなります。れんこんは、全体の15%に糖質を含み、その大部分は、でんぷんです。ふっくら美味しく仕上がるのはそのためです。
作り方
- 1
☆きょうの食材☆
毎日の生活に野菜が足りていますか・・?
自分で意識しないとなかなかバランスによい食生活は送れません。 - 2
れんこんは、皮をむき下ろし金ですりおろしておく。
- 3
ボールに、すり下ろしたれんこん、鶏ミンチ、たまご、小麦粉を加え。よくこねる。
この時塩ひとつまみを入れる。
粘りを引き出し、下味を付けることができる。 - 4
一口大にまとめて、油を敷いたフライパンで両面こんがり焼く。
- 5
フライパンから一度つくねを取り出し、だし汁で伸ばした赤味噌、砂糖を加える。一煮立ちさせ、つくねを戻し煮込む。
- 6
添えの白菜は、塩を入れて湯がく。巻き簾に巻き、水分を切り切り分けつくねの横に添える。
盛りつけた後に、上からすり胡麻をかけ出来上がり。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
簡単♪︎つくねとキャベツのレンジ煮♡ 簡単♪︎つくねとキャベツのレンジ煮♡
あっさりした合わせ調味料なので、つくねの旨みが混ざって とっても美味しくなりました。お子さまからお年寄りまでOKです あけmama♪ -
-
-
ボリューム満点、つくねとかぼちゃの煮物 ボリューム満点、つくねとかぼちゃの煮物
ホクホクかぼちゃとあっさり味の煮汁を含んだつくねが、とっても美味しい!!全体的にさっぱりしてるのでいくらでもいけちゃう♪ 世界一の花
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17332698