ココアとチョコのスクエアパン

生地にココア、チョコチップ、アーモンドダイスを入れ、スクエア型で焼き上げたパン。一口サイズにちぎって食べられます。
このレシピの生い立ち
バレンタインが近かったので、チョコレートを使ったパンを作ろうと思った時に。料理教室でもらったレシピを参考に、アレンジしました。
ココアとチョコのスクエアパン
生地にココア、チョコチップ、アーモンドダイスを入れ、スクエア型で焼き上げたパン。一口サイズにちぎって食べられます。
このレシピの生い立ち
バレンタインが近かったので、チョコレートを使ったパンを作ろうと思った時に。料理教室でもらったレシピを参考に、アレンジしました。
作り方
- 1
ボウルに粉の半量と砂糖、イースト、ココアを入れ、40℃くらいのぬるま湯をイーストめがけて加え、よく混ぜる。
- 2
残りの粉と塩、マーガリンを加えて混ぜ合わせ、まとまってきたら台の上で軽くこねる。マーガリンが生地になじんだくらいで正方形に伸ばし、アーモンドダイスとチョコチップを広げる。
- 3
2を手前からくるくると巻き、とじめを上にして、端からさらに巻く。手でもみ込み、具が大体均等に回ったら表面をきれいにして丸め、ラップをかけて一次発酵(オーブンの40℃で、今回は30分でした)。
- 4
生地が元の大きさの1.5から2倍くらいになったら、フィンガーテスト(粉を付けた人差し指を斜めに差し込み、戻ってこなければOK)とガス抜き(グーで優しく3回ほどパンチ)後、16分割する。
- 5
4の生地を丸め直し、濡らしたタオルをかけてベンチタイム(10分ほど休ませる)。 この間に型にバターを塗り(分量外)、ラップをかけておく。
- 6
5の生地をそれぞれ軽くガス抜きして丸め直し、型に並べてラップと濡らしたタオルをかけ、二次発酵(オーブンの40℃で20分)。終わったらすぐに予熱を入れる(190℃で15分)。
- 7
予熱が終わったら、生地の表面に刷毛で水を少々塗り(分量外)、アーモンドスライスを散らして焼き上げる(途中で焦げ目が気になるようなら、アルミをかけても)。
コツ・ポイント
水分量は湿度によって調整してください(今回は41%でした)。アーモンドダイスはお好みで。代わりにくるみを使ってもいいですね。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ふわもちココア&チョコチップちぎりパン ふわもちココア&チョコチップちぎりパン
チョコチップ入りなので、子供さんにも人気かと思います。トッピングのスライスアーモンドもパリッと香ばしくて美味しいですよ♪ ☆クッキングパンダ☆ -
-
-
その他のレシピ