お酒のお供に…あったかもつ煮込み-レシピのメイン写真

お酒のお供に…あったかもつ煮込み

mahhy
mahhy @cook_40016970

 ダーリンママ直伝のもつ煮込みです。
寒い冬、お酒のお供にいかがですか?

 もつは臭みがあるので敬遠されがちですが、しっかりゆでこぼすことにより、臭みも無くスタミナ抜群のメニューです。

お酒のお供に…あったかもつ煮込み

 ダーリンママ直伝のもつ煮込みです。
寒い冬、お酒のお供にいかがですか?

 もつは臭みがあるので敬遠されがちですが、しっかりゆでこぼすことにより、臭みも無くスタミナ抜群のメニューです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛もつ 200g
  2. 豚もつ 200g
  3. 大根 1/4本
  4. 人参 1本
  5. うずらの卵 10個
  6. 絹ごし豆腐 1/2丁
  7. 長ネギ 1/2本
  8. にんにく 1片
  9. 生姜 1片
  10. 味噌 おたま2杯分
  11. 1/2C
  12. 醤油 1/4C
  13. 七味唐辛子 適量

作り方

  1. 1

     牛・豚もつを約1時間程茹でます。沸騰したら、丁寧にアクを取りながら茹でます。茹で上がったもつはざるにあけ茹で汁は捨てます。この作業を2回繰り返します。

  2. 2

     【1】をやっている間に、にんにく・生姜をみじん切りにします。

  3. 3

     大きめな鍋に、にんにく・生姜、もつを入れ、もつが隠れるくらいたっぷりの水と酒を入れて茹でます。沸騰したら、丁寧にアクを取ります。半量の味噌・醤油を入れ2~3時間ほど弱火でじっくり煮込みます。2~3時間経ったら火を止め1晩寝かせます。

  4. 4

     次に日にまた、もつの鍋を火にかけます。その間に大根・人参をいちょう切りにし、うずらの卵を茹でます。

  5. 5

     もつの鍋が沸騰したら火を弱め大根・人参・うずらの卵を入れ、残り半量の味噌、醤油でじっくり煮込みます。大根や人参に味が染みてきたら、豆腐を入れ豆腐が温かくなったら出来上がりです。

  6. 6

     出来上がったら器に盛り付け、輪切りにした長ネギ、お好みによって七味唐辛子をかけてお召し上がりください。

コツ・ポイント

 もつは茹でた後1日置くと、味がしみ込みやすいのでおいしくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mahhy
mahhy @cook_40016970
に公開
 おいしい料理を作ること&食べることが大好きです。大してレパートリーは無いのですが、簡単かつおいしいメニューを随時載せていこうと思っています。暇な時には、ぜひお立ち寄り下さいねm(_ _)m レシピに関する、ご意見・ご感想をお寄せ下さい(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ