作り方
- 1
もち粉に少しずつ水を加えて混ぜ、耳たぶ位の固さにする。
- 2
普通の白玉をつくり、それを餃子の皮のように指先で広げる。
手のひらだとくっついてしまうので、指先がよい。 - 3
2で、ティースプーン一杯くらいの黒砂糖を混ぜた練りごま、または黒ごまクリームを包んで、コロコロして形を整える。
今度は、2のときとは違い餡が入っているので潰さないよう、そーっとコロコロコロコロ。 - 4
沸騰したお湯で3を茹でる。
浮いたり沈んだりしてきたら、冷水に取る。 - 5
お皿に盛って出来上がり♪
コツ・ポイント
餡を包んでから茹でるので餅皮が破れないように少し厚めに、餡は固めにします。
練りごまの種類によっては水っぽいものもあると思うので、その場合は擦りごまを足して調整。
これもプチプチして良いかも!
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17357622