超簡単♪ビニール袋でサクサクのパイ生地(全手順写真付き)

ビニール袋を使って、サクッサクのパイ生地が、
簡単に作れちゃいます。
この生地で、アップルパイや、ミルフィーユ、おいしいよ♪
このレシピの生い立ち
出来るだけ洗い物が少なくて済むように工夫しました。
超簡単♪ビニール袋でサクサクのパイ生地(全手順写真付き)
ビニール袋を使って、サクッサクのパイ生地が、
簡単に作れちゃいます。
この生地で、アップルパイや、ミルフィーユ、おいしいよ♪
このレシピの生い立ち
出来るだけ洗い物が少なくて済むように工夫しました。
作り方
- 1
ボールに粉を全部入れて、角切りにしたバターを入れます。
- 2
ボールをふって、バターに粉をまぶします。
- 3
水を少しずつ加えます。
1度に全部入れないで、様子を見ながら入れてください。
水っぽいようなら、90cc、
全部入れなくても大丈夫。 - 4
へらで水分が見えなくなるくらい混ぜます。絶対にこねないで!
水分が全体にまわるくらいに混ぜるだけです。 - 5
ビニール袋に入れます。
- 6
見て!バターの粒が見えてるでしょ?バターの粒に粉が張り付いてるくらいがBEST。四角く形を整えて、冷蔵庫に入れます。
- 7
1時間以上たったら出します。
- 8
テーブルにのせて、体重をかけて、肘などで袋の上でつぶします。
- 9
で、袋の中で半分にたたみます。
- 10
又、四角く整えて冷蔵庫へ。
この後、冷蔵庫の前を通る時に、気づいたら出して、
つぶして、たたむを繰り返します。 - 11
4回折りたたんで、だいぶできてきました。粉っぽさがなくなってきたでしょ?
- 12
生地ができました!
結局8回折りたたみました。今からアップルパイにします。 - 13
生地を半分に切ります
- 14
ラップ2枚の間にはさんで伸ばします。こうすると、汚れないし、くっつかない。
- 15
伸ばしたら、上のラップをどけて、型の底紙を敷きます。
- 16
型をさかさまにのせて、ラップごとひっくり返して、
- 17
余分な生地を落とし、足りないところに貼り付ければ、生地が敷けました。
- 18
りんごの水分を吸うために、家にあったカステラを敷きました。何か敷かないと、べちょッとしたパイになっちゃいます。
- 19
その上に、昨夜、レモン&砂糖&シナモンで煮ておいた紅玉をいっぱいのせます。
- 20
もう1枚のパイ生地も伸ばして、切ります。
- 21
このように、適当に貼り付けていきます。
- 22
貼り付け終わったら、まわりだけフォークで押して、くっつけます。
- 23
200度のオーブンで、今、焼いているところです。温度差があるほうが膨らむみたいなので、しっかり余熱してから焼きます。
- 24
50分焼きました。はい、出来上がり♪
- 25
みんなでお茶タイムです。
- 26
カラメルソースで煮た林檎で作りました。
- 27
林檎は生のまま。グラニュー糖とシナモンを振りかけて焼きました。
- 28
クリームチーズで作ったフィリングを流して焼いたチーズパイ。
- 29
チーズパイ、丸いバージョン。
- 30
四角く切って焼くだけ、ひとくちパイ。
コツ・ポイント
粉とバターがまだらになっているのを、折りたたんでいって、層になるので、絶対、はじめにこねないで!「バターの粒と粉」状態が大事です。
時々がりっとした固まりができちゃうっていう質問をよくいただくのですが(実は私も時々作っちゃうのですが)、水をなるべく満遍なく粉に含ませるようにすると、固まりが出来にくいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
ビニール袋で簡単♡あの味ホットビスケット ビニール袋で簡単♡あの味ホットビスケット
サクサクなあのお店みたいなホットビスケットがビニール袋を使って簡単に作れます♡メープルシロップをかけて、朝食にも♡ ♪♪maron♪♪ -
-
-
-
-
【サクサク】☆簡単!手作りパイ生地☆ 【サクサク】☆簡単!手作りパイ生地☆
サクサクなパイ生地が家で簡単に作れます!マーガリンで作れるレシピなのでお財布にも優しい!冷凍保存でいつでも使えます! Kのキッチン日記 -
-
簡単基本キッシュ ビニール袋でタルト生地 簡単基本キッシュ ビニール袋でタルト生地
ビニール袋でパイ生地を作るので手間がかからず気楽に生地から華やかな一品が作れます。お好きな具材でいつでも手軽に。 Munyako
その他のレシピ