プレーンスコーン

あた
あた @cook_40020094

サクっの後、しっとりのフワフワ。やさしいたまごのほのかな風味の、ほっこりスコーン。

このレシピの生い立ち
ザクザクスコーンレシピID:17374498 ▲∇グラハム スコーン∇▲&【ばななジャムのプチレシピ】 が好みの私ですが、今回は旦那好みに、しっとり系を目指すため、生クリームや水あめを使ってみました。ほんとは卵黄だけ使う予定が、間違えて全卵を使ってしまいましたが、思いのほかいい感じにできて、「怪我の功名」とでも言わせてもらいましょうか。。。

プレーンスコーン

サクっの後、しっとりのフワフワ。やさしいたまごのほのかな風味の、ほっこりスコーン。

このレシピの生い立ち
ザクザクスコーンレシピID:17374498 ▲∇グラハム スコーン∇▲&【ばななジャムのプチレシピ】 が好みの私ですが、今回は旦那好みに、しっとり系を目指すため、生クリームや水あめを使ってみました。ほんとは卵黄だけ使う予定が、間違えて全卵を使ってしまいましたが、思いのほかいい感じにできて、「怪我の功名」とでも言わせてもらいましょうか。。。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

8個分
  1. 薄力粉 250g
  2. ベーキングパウダー 8g
  3. 水飴 40g
  4. バター 80g
  5. 小1/4
  6. 1個
  7. 生クリーム 100cc
  8. 塗る用の牛乳豆乳 適量

作り方

  1. 1

    バター、▲は冷やしておく。ふるった粉類に、塩、バターを加え、スケッパ-で細かく刻み、バターがあずき粒位になったら、指の腹でバターをすり合わせるようにして、そぼろ状にする。

  2. 2

    粉類をまとめて山形にし、中央にくぼみを作り、軽く混ぜ合わせた▲を注ぐ。 注:卵黄と卵白は混ぜすぎないこと。

  3. 3

    ゴムヘラで内側から粉の山をくずすようにして生地をさっくりひと混ぜしたら、水飴を加え、ひとまとめにし、ラップに包み、冷蔵庫で30分以上休ませる。

  4. 4

    打ち粉をした台に生地をのせ、麺棒で厚さ2~2.5cmの丸形にのばし、ナイフで8等分に切る。

  5. 5

    オーブンシートを敷いた天板に生地を間隔をおいて並べ、表面に豆乳(牛乳)を塗り、200℃に温めたオーブンで20分焼く。

  6. 6

    アレンジバージョン登場。
    レシピID:17378085                         「しとふわっなイチゴスコーン」

コツ・ポイント

しっとりめに仕上げるために、水あめを使いましたが、代わりに蜂蜜やメープルシロップでもいいと思います。バターは有塩を使いましたが、無塩の場合は塩小1/3位で。生地は少しべたつく感じですが大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あた
あた @cook_40020094
に公開
○ブログ始めました↓(2021年/06月より)http://magatamamama.blogspot.com
もっと読む

似たレシピ