蛤の潮汁

ひまわり娘
ひまわり娘 @cook_40021595

蛤の季節!お酒を入れて身を柔らかくします。菜の花を飾って春には欠かせないメニューです

蛤の潮汁

蛤の季節!お酒を入れて身を柔らかくします。菜の花を飾って春には欠かせないメニューです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 昆布
  2. <菜の花>
  3.  出し汁
  4.  酒
  5.  塩
  6.  薄口醤油

作り方

  1. 1

    蛤は十分砂を出しておく。

  2. 2

    昆布は布巾で軽く拭いておく。鍋に水と昆布を入れ、中火にかける。

  3. 3

    沸騰し始めたら昆布を取り出し、貝を入れて、貝が開いたらお酒を加えて弱火でアクを取りながら2~3分間煮る。(強火で煮立てると身が硬くしまり、汁も濁る)

  4. 4

    貝を取り出し、汁を漉す。塩で味を調える。

  5. 5

    菜の花は塩茹でし、吸い地で下味をつけておく。

  6. 6

    貝と菜の花を器に盛り付け、汁をはっていただく。

コツ・ポイント

アサリの潮汁なども、この手順で作ると美味しいですヨ

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ひまわり娘
ひまわり娘 @cook_40021595
に公開
私のレシピが皆さんの食卓を楽しくできたらいいナ~と思います♪いつも励ましていただいてるメンバーさんには感謝しています!ありがとうございます☆
もっと読む

似たレシピ