あわ~いピンクの苺ちゃん♪大福

ローズマリー
ローズマリー @cook_40014329

TOH!さんの「絶対おいしい!苺シロップ」を使わせていただきまして、淡いピンクのいちご大福を作ってみました♪ 女の子の大好きなピンク色で大好評♪ 市販のあんこで作るので、気軽に簡単に楽しめる苺大福です。 粒餡、こし餡、白餡等お好きな餡子でどうぞ♪

このレシピの生い立ち
TOH!さんの「絶対おいしい!苺シロップ」レシピID:17325472を作りやすい分量にアレンジさせて頂きました。 とっても素敵なレシピですので、ぜひTOH!さんのレシピもあわせてご覧下さい。 苺の季節になると、毎週のように作っているいちご大福に一工夫してみました。 ごく平凡な苺大福ですが、女友達+お子ちゃまの集い用にピンク色に仕上げてみました。 可愛いピンク色に仕上がるので、喜んでもらえますよ♪

あわ~いピンクの苺ちゃん♪大福

TOH!さんの「絶対おいしい!苺シロップ」を使わせていただきまして、淡いピンクのいちご大福を作ってみました♪ 女の子の大好きなピンク色で大好評♪ 市販のあんこで作るので、気軽に簡単に楽しめる苺大福です。 粒餡、こし餡、白餡等お好きな餡子でどうぞ♪

このレシピの生い立ち
TOH!さんの「絶対おいしい!苺シロップ」レシピID:17325472を作りやすい分量にアレンジさせて頂きました。 とっても素敵なレシピですので、ぜひTOH!さんのレシピもあわせてご覧下さい。 苺の季節になると、毎週のように作っているいちご大福に一工夫してみました。 ごく平凡な苺大福ですが、女友達+お子ちゃまの集い用にピンク色に仕上げてみました。 可愛いピンク色に仕上がるので、喜んでもらえますよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6~8個分
  1. もち粉 100g
  2. あんこ 150~180g
  3. 6~8粒
  4. 片栗粉 適量
  5. ☆苺シロップ できあがり約150~200cc
  6. ☆小粒の苺 約150g
  7. ☆水 150cc
  8. ☆砂糖 30~50g

作り方

  1. 1

    苺シロップを作ります。耐熱ボウルに水と砂糖を入れて、電子レンジで沸騰させます。 鍋で沸かしても大丈夫。

  2. 2

    次にヘタを取った苺を耐熱ボウルの砂糖湯に入れて、レンジ強で4~5分加熱します。 (目安は苺の皮の色が薄くなって、シロップの色が赤く色づくまで加熱します)

  3. 3

    出来上がった苺シロップを漉し、苺を取り除きます。 シロップを人肌になるまで冷まします。(色が抜けた苺は冷ましてヨーグルト等にかけて食べると美味しい)

  4. 4

    苺大福を作ります。耐熱ボウルにもち粉を入れ、人肌になるまで冷ました苺シロップを150cc入れて、良く混ぜます。 どろどろの状態になります。

  5. 5

    良く混ざったら、レンジ強で2分~2分30秒加熱します。加熱後、すりこぎを水でよーく濡らして、5分程もち粉をとんとんつきます。(もちが付きやすいので、時々すりこぎを水で濡らして下さいね)

  6. 6

    お好みの餡子を苺を真ん中に入れて、丸めておきます。 (両手を水で少々ぬらすと、餡子が付きにくくなって丸めやすい)

  7. 7

    片栗粉をはたいたまな板にもちを取り出します。(水に濡らしたカードで綺麗に取り出せます。) 続いて水にぬらしたヘラ又はカードなどで、もち粉を6~8等分します。

  8. 8

    片栗粉を両手にまぶし、もち粉を一つ分づつ取って、餡が包めるように伸ばします。 片栗粉をつけすぎると真っ白になりますのでご注意を。

  9. 9

    苺入りの餡子を包みます。 包み終わりが大福の下になるように綺麗に丸めます。 アルミカップの上に出来上がった苺大福を一つづつのせて出来上がり♪

  10. 10

    ↑こちらは、普通の苺大福です。 苺シロップの手順で、苺を無しにして、砂糖と水をぬるま湯にしてもち粉に加えて作ると出来上がります。 計量から後片付けまで30分もあれば出来上がり。

  11. 11

    ↑ こちらは、苺シロップ(苺を取り除いて漉した状態のもの)です。 とっても綺麗な赤い水色です♪

コツ・ポイント

苺シロップ用の苺は、小粒(親指の爪ぐらい)の苺を使用しました。 小粒苺で作る方が色がしっかり出るので、小粒苺がオススメです。 大福の餡子の中に入れる苺は、お好みの大きさでどうぞ。 普段、子どものオヤツ用に作る場合は、食べやすい大きさの小粒~中粒ぐらいの苺で作っています。 あんこの量は、私が作ると、だいたい1個20g~25gぐらいになります。 ピンクが可愛らしいので、桃の節句、ひな祭りにもいいかも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ローズマリー
ローズマリー @cook_40014329
に公開
ローズマリーの名は大好きなハーブ、ローズマリーから頂きました。旬の食材との出会いを大切に、季節を感じる食卓を心がけています。のんびりマイペースで更新してます♪
もっと読む

似たレシピ