イチゴのサワームースシャルロット

じゅりぃ
じゅりぃ @cook_40026388

イチゴとサワークリームの酸味がきいたムース。ビスキュイの甘さとムースの酸味が程よくマッチして、つい二つ目に手がでそうになります。
このレシピの生い立ち
あっさりしたムースを作ろうと思い立って、サワークリームを使って作ってみたところ、おいしく出来上がったので載せてみました。

イチゴのサワームースシャルロット

イチゴとサワークリームの酸味がきいたムース。ビスキュイの甘さとムースの酸味が程よくマッチして、つい二つ目に手がでそうになります。
このレシピの生い立ち
あっさりしたムースを作ろうと思い立って、サワークリームを使って作ってみたところ、おいしく出来上がったので載せてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径15cmの丸型 1台
  1. ビスキュイ
  2. 卵白 3個分
  3. 砂糖 45g
  4. 卵黄 3個分
  5. 砂糖 45g
  6. 小麦粉 45g
  7. コーンスターチ 45g
  8. ムース
  9. イチゴピュレー 200g
  10. 砂糖 50g
  11. サワークリーム 80g
  12. 生クリーム 150g
  13. ゼラチン 7g
  14. 飾り用イチゴ

作り方

  1. 1

    ビスキュイを作る。
    小麦粉とコーンスターチはあわせて2回振るっておく。

    卵白と砂糖で固いメレンゲを作る。

  2. 2

    卵黄に砂糖を加え、白っぽくなるまでよく混ぜ合わせ、そこへ1のメレンゲの1/3を加え、ざっと混ぜ合わせる。

  3. 3

    2にふるっておいた粉類の1/2をふるい入れ、切るようにざっくりと混ぜる。

  4. 4

    残りのメレンゲの半分を加え、ざっと混ぜ、残りの粉類、最後のメレンゲを加え、だまがなくなるまで切るように混ぜる。

  5. 5

    4を丸金口をつけた絞り袋に入れ、型より一回り小さな円形を2つと型の倍の高さの棒状を絞る。
    絞り終えたら、茶漉しで振るいながら粉砂糖を振るい、160℃で約12分、焼く。

  6. 6

    焼きあがったら、十分に冷まし、棒状のビスキュイは半分に切る。型の底に円形のビスキュイを敷き、棒状のビスキュイを立てていく。(写真の底の部分はスポンジ生地を使用してあります)

  7. 7

    ムースを作る。
    ゼラチンは5倍の水でふやかしておく。
    生クリームは8分立てにしておく。

  8. 8

    サワークリーム、砂糖、イチゴのピュレーを混ぜ合わせ、湯煎で溶かしたゼラチンを加え、よく混ぜる。

  9. 9

    8に泡立てた生クリームを2~3回に分けて加え、白い筋がなくなるまで、泡をつぶさないように混ぜる。

  10. 10

    6の型に9のムース液の半分の量を流し、もう一枚の円形ビスキュイを敷き、残りのムースを流し込む。
    表面を平らにして冷蔵庫で1時間から2時間冷やし固める。

  11. 11

    ムースが固まったら飾りのイチゴで飾る。
    好みで色んなトッピングを。

  12. 12

コツ・ポイント

イチゴをブルーベリーやラズベリーに、サワークリームをヨーグルトに換えて作ることもできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅりぃ
じゅりぃ @cook_40026388
に公開
カナダ生活も人生の半分以上。息子は日本、娘も もうすぐ家を出る。伴侶は韓国生まれのバリバリ韓国人。子供達に我が家の味を伝授するために、我が家の味のレシピ作成をそろそろ再開。
もっと読む

似たレシピ