鮭の粕汁

lovechi
lovechi @cook_40025318

寒くなったら食べたくなるおかず汁。。。生鮭が無い場合、甘塩などでも大丈夫です。
その際は少し塩分調整のため、味噌の量を加減して下さい。
このレシピの生い立ち
おかず味噌汁系ですね、、。

鮭の粕汁

寒くなったら食べたくなるおかず汁。。。生鮭が無い場合、甘塩などでも大丈夫です。
その際は少し塩分調整のため、味噌の量を加減して下さい。
このレシピの生い立ち
おかず味噌汁系ですね、、。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分(約749kcal)
  1. 生鮭(甘塩の切り身可) 150~200g(2切れ)
  2. じゃがいも 大2個
  3. 人参 70g
  4. ゴボウ 100g
  5. こんにゃく 1/3枚
  6. 大根 150g
  7. 1本
  8. 味噌 大4
  9. 酒粕(お好きな分量) 40〜70g
  10. だしの素 小2

作り方

  1. 1

    お揚げは油抜きし、蒟蒻はあく抜きして短冊に切っておく。

  2. 2

    根菜は食べやすい大きさに切り分ける。

  3. 3

    さっと湯通しして一口サイズに切っておきます。骨、皮は外すと身が崩れるのでのままに。

  4. 4

    酒粕は固いようなら適量の熱湯で溶いておく。

  5. 5

    鍋に1リットルほど湯をわかし、だしの素、大根、人参、蒟蒻、牛蒡を入れてじゃがいもが半分ほどやわらかくなるまで強火で煮る。灰汁は取る。

  6. 6

    大根、鮭、酒粕、葱の白い部分を入れて5分ほど煮る。

  7. 7

    味噌、葱の葉の部分を入れる。

  8. 8

    沸騰すると味噌が美味しくないので混ざったら直ぐに火を止める。

  9. 9

    器に盛って完成!

コツ・ポイント

酒粕はお好みで増やして下さい。私はお酒が飲めないので少なめの40gですw
皮も骨も付いていますので、召し上がるときはご注意下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
lovechi
lovechi @cook_40025318
に公開
料理は大好きですが、几帳面な性格ではないので適当率20%。うま味調味料等はなるべく使わないようにしています。一部元から入っている製品の調味料もあるかも知れないのでご了承下さい。添加物のうまみでしか味を美味しく感じられなくなるのが恐いからです(・ε・)※一部のメニューにはマーガリン、ショートニングなどトランス脂肪酸を含む食材が使われています。気になる方はバターなどに置き換えて下さい。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ