秋の食材たっぷり中華おこわ

カマッチョ・ママ
カマッチョ・ママ @cook_40021454

秋の味覚、栗やぎんなんを入れた炊き込みおこわです。炊飯器を使うのでとっても簡単♪
このレシピの生い立ち
一般的なレシピですが、子供や男性を対象とした料理会でも手軽なので、好評でした。

秋の食材たっぷり中華おこわ

秋の味覚、栗やぎんなんを入れた炊き込みおこわです。炊飯器を使うのでとっても簡単♪
このレシピの生い立ち
一般的なレシピですが、子供や男性を対象とした料理会でも手軽なので、好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. もち米 2カップ
  2. 焼き豚 60g(8ミリ角に切る)
  3. 50g(8ミリ角〃)
  4. にんじん 30g(5ミリ角〃)
  5. むき栗 6個(水煮又は甘露煮でも良い)
  6. ぎんなん 10個(水煮パックなどで良い)
  7. 干し椎茸 2枚 戻し8ミリ角に切る
  8. 生姜 10g(みじんぎり)
  9. ごま 大さじ1強
  10. A調味料 以下の醤油~スープまで
  11. 醤油+砂糖+酒 各 大さじ1と1/2
  12. 小さじ 1/2強
  13. スープ 水320g+チキンブイヨン1個
  14. 五香粉 少々

作り方

  1. 1

    中華鍋に油を熱し、生姜を炒め次に他の材料を炒める。最後に洗った米を加え混ぜる。

  2. 2

    炊飯器に①とAの調味料を加え炊く。

  3. 3

    竹の皮に包む。コツは以下の通り。 ①竹の皮は水に5分漬け柔らかくなったら端を縦半分に折り横に曲げる。漬け時間が長いと竹の皮が丸まってしまうので注意して下さいね。

  4. 4

    三角になった所にご飯を入れ皮をかぶせる

  5. 5

    後は両側から包み余りを横にたたむ。竹の皮のひもで上部をくくる。

コツ・ポイント

もち米を炊飯器で炊く水加減は2割控えること。普通の米(うるち米)は2割増しです。上下4割近く違うので覚えておきましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カマッチョ・ママ
に公開
http://kamakurakeiko.com/
もっと読む

似たレシピ