元気もりもりコリアンチキンスープ

お料理大好き!
お料理大好き! @cook_40026366

鶏1羽とあさりのダシが聞いたコリアンチキンスープ。にんにくが食欲をそそり、元気倍増!
このレシピの生い立ち
お料理大好きのコリアンの友達から教えてもらった一品。このスープに、小麦粉と水で練った自家製うどんを入れて、我が家に持ってきてくれました。うどんをいれたらすぐ食べるのがコツ。チキンとあさりのダシがかもし出すハーモニーをお楽しみあれ!

元気もりもりコリアンチキンスープ

鶏1羽とあさりのダシが聞いたコリアンチキンスープ。にんにくが食欲をそそり、元気倍増!
このレシピの生い立ち
お料理大好きのコリアンの友達から教えてもらった一品。このスープに、小麦粉と水で練った自家製うどんを入れて、我が家に持ってきてくれました。うどんをいれたらすぐ食べるのがコツ。チキンとあさりのダシがかもし出すハーモニーをお楽しみあれ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 1羽
  2. 1L以上(鶏より3センチくらい上までかぶるくらい)
  3. 長ネギ 1本
  4. しょうが 薄切り5~6枚
  5. 大根 1/4本
  6. あさり 1パック(砂抜きしておく)
  7. にんにく 1~2かけ
  8. 醤油 適量 (好みで調節)
  9. 10ccくらい
  10. 少々
  11. こしょう 少々
  12. ごま 少々
  13. 青ねぎ 4~5本(小口切り)

作り方

  1. 1

     チキンを洗います。特に内側の背骨付近の血合いをつめでこそげるように落とします。ペーパータオルで軽く水気をふき取ります。

  2. 2

     チキンについている黄色い脂肪で取れる部分は取り除きます。特にお尻の皮の部分に脂肪が多いので、落とします。(鶏の脂肪は血中コレステロールを上昇させるのと、臭みの原因にもなるので、取り除いたほうがよいでしょう。)

  3. 3

    鍋に水、鶏、ざく切りにした長ネギ、しょうがの薄切り、皮をむいて大き目の乱切りにした大根を加えます。

  4. 4

    フタをして強火にかけ、沸騰したら弱めの中火(泡がふつふつわくくらい)にします。

  5. 5

    途中灰汁や脂肪がでてくるので、30分に一回くらいお玉で取り除きます。中火で約3時間煮込みます。最終的に水は半分くらいになりますが、途中でもし少ないようなら差し水をして、鶏がかぶるくらいの量にします。

  6. 6

    鶏がくずれるくらいになったら、火を止め、野菜と鶏を取り出します。(水は最初の半分くらいになっています。)

  7. 7

    野菜は捨て、鶏は冷まします。鶏が冷めたら、骨や筋、汚れを取り除きながら、身を細かく裂いてゆき、身だけを鍋に戻します。

  8. 8

    アサリを入れて、再び火にかけ、にんにくをすりおろします。にんにくは好みで1個から2個すりおろして入れます。(2個だとかなりにんにくのにおいが出ます。)

  9. 9

    沸騰してアサリが開いたら、火を止め、すばやく醤油、酒、しお、こしょうで味付けし、最後に香り付けのごま油をたらします。

  10. 10

    青ねぎをあしらいます。
    お好みで冷凍うどんをいれたり、そのままスープで頂きます。もちろんご飯をいれて、雑炊にしてもOK!

  11. 11

    韓国人の方は、これに、小麦粉(薄力粉)を水で練って薄く延ばして切った自家製うどんを生のままいれ、火にかけて浮いてきたところを皿にとってチキンスープうどんにしていました。やわらかめのうどんが好きな人にはオススメです。

コツ・ポイント

鶏1羽を水から3時間以上じっくり煮込むこと。あさりは缶ではなく生のもののほうが数倍good!にんにくは仕上げに使いましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お料理大好き!
お料理大好き! @cook_40026366
に公開
子育てでしばらく退いていたCookpad。ようやく落ち着いてきたので、少しずつUPしていきたいです。やっぱりお料理万歳‼︎
もっと読む

似たレシピ