きつね丼

nin @cook_40021567
油揚げ・・・だから”きつね”です。今回のは、いなり寿司で使うような濃い味付けの油揚げをふんわり卵でとじました。 長ねぎの代わりにお好みで木の芽や三つ葉でも。
このレシピの生い立ち
中学生のときに親子丼を作ろうとして鶏肉がなかったので、油揚げで代用。 関西の大学に出てきて、ちゃんと”きつね丼”があることを知りました。
きつね丼
油揚げ・・・だから”きつね”です。今回のは、いなり寿司で使うような濃い味付けの油揚げをふんわり卵でとじました。 長ねぎの代わりにお好みで木の芽や三つ葉でも。
このレシピの生い立ち
中学生のときに親子丼を作ろうとして鶏肉がなかったので、油揚げで代用。 関西の大学に出てきて、ちゃんと”きつね丼”があることを知りました。
作り方
- 1
油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、半分に切った後に幅1cmほどに切る。
- 2
鍋に砂糖、醤油、酒、みりん、切った油揚げを入れて加熱。煮立ったら弱火にして、油揚げが煮汁を全部吸ってしまうまで煮詰める。
- 3
薄く切った玉ねぎを中火で炒める。
- 4
玉ねぎの色が変わったら、油揚げとだし汁を加えて煮立たせる。
- 5
煮立ったら弱火にし、溶き卵をまわし入れて細く斜め切りにした長ねぎを載せ、蓋をして卵がお好みの硬さになるまで火を通す。
コツ・ポイント
卵とだし汁が薄味なので、油揚げを濃い味付けにすることで味の強弱をつけます。
似たレシピ
-
-
きつね丼じゃないよ、きつねパスタだよ きつね丼じゃないよ、きつねパスタだよ
お米の価格高騰か収まらぬ昨今、お米の代わりにパスタを使ったお財布に優しいレシピをお一つ……。これまでにもさまざまな丼に見せかけたスパゲティを作ってきましたが、今度は関西ではメジャーな「きつね丼(京都では衣笠丼)」風のスパゲティにしてみました!まあ、他の卵とじ系丼とあまり変わりないですが、甘じょっぱい和風の醤油味がしゅんだ油揚げと半熟の卵、甘い長ネギはパスタにもよく合います!また、お肉を使っていないのでヘルシーですが、意外とボリュームもあってなんともBuono!ほぼきつね丼なので作るのもとっても簡単ですし、こちらもまたおススメな和風パスタですよ☆ 平中なごん
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17459002