いっぱいニョッキのあつあつシチュー☆

もあみ
もあみ @cook_40031149

ニョッキはジャガイモと粉から作る栄養価の高い手作りパスタです。思ったより意外と簡単。ニョッキのもっちりとした食感と、デミグラスソースが口の中でとけあい、豊かな風味へと変わります。安価の材料で手作り感いっぱい!根菜をたっぷり大地のエネルギーいっぱい!
このレシピの生い立ち
たくさんの根菜を安く!そしてお洒落に楽しめる料理はないかしら・・・?!と思いつきました。デミグラスソースが体の心まで暖めますよ。一つ一つ大事に噛みしめたくなる、バラエティに飛んだ旨味!癖になる食感を楽しめます!記念日に、おもてなしに赤ワインといかがですか☆

いっぱいニョッキのあつあつシチュー☆

ニョッキはジャガイモと粉から作る栄養価の高い手作りパスタです。思ったより意外と簡単。ニョッキのもっちりとした食感と、デミグラスソースが口の中でとけあい、豊かな風味へと変わります。安価の材料で手作り感いっぱい!根菜をたっぷり大地のエネルギーいっぱい!
このレシピの生い立ち
たくさんの根菜を安く!そしてお洒落に楽しめる料理はないかしら・・・?!と思いつきました。デミグラスソースが体の心まで暖めますよ。一つ一つ大事に噛みしめたくなる、バラエティに飛んだ旨味!癖になる食感を楽しめます!記念日に、おもてなしに赤ワインといかがですか☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. さつま芋 50g
  2. かぼちゃ 50g
  3. 紅芋 50g
  4. じゃがいも 50g
  5. ほうれん草 25g
  6. にんじん 25g
  7. 小麦粉 75g
  8. 2個
  9. 片栗粉 適宜
  10. 少々
  11. にんじん 25g
  12. たまねぎ 25g
  13. 三度豆 15g
  14. しめじ 15g
  15. ハム 15g
  16. 塩・こしょう 適量
  17. 赤ワイン 45cc
  18. 市販シチュールウ 80g
  19. サラダ油 大さじ1
  20. 500ml

作り方

  1. 1

    【ニョッキ】
    1、 かぼちゃは種を取り除いたのと、さつま芋、紅芋、ジャガイモは全て一口大に切ってそれぞれラップで包み電子レンジで10分少々加熱し、粗熱が取れたらそれぞれ皮を剥き、手でつぶす※ジャガイモは100gを50gずつに分ける。

  2. 2

    ①で加熱している間にほうれん草と三度豆を茹で、人参(4mm厚)とたまねぎをシチュー用の大きさに切る。

  3. 3

    3、茹でたほうれん草はみじん切りにし、人参はすりおろし、①の50gずつに分けたジャガイモにそれぞれ、小麦粉(25g)塩と溶き卵(適量)を加えてスプーンで混ぜる。おもちくらいの固さにし、楕円形の形にする。※固さは片栗粉で加減する

  4. 4

    4、同様にかぼちゃ、さつま芋、紅芋に小麦粉(25g)と塩、溶き卵(適量)を加えてよく混ぜ、楕円形の形にする※手でこねても可

  5. 5

    【あつあつシチュー】
    5、角切りにしたハムを先に強火で炒め、たまねぎ、人参、しめじを入れて炒める。野菜を焦がさない程度で赤ワインを入れて炒める。

  6. 6

    6、水を加え、材料が柔らかくなるまで弱火~中火で煮込む。

  7. 7

    7、火を止めてルウを入れ充分に溶かし再び弱火で煮込む。

  8. 8

    8、たっぷり塩を加えた熱湯で③④のニョッキを茹で、全部浮き上がってきたらすくい上げて水気をきる。

  9. 9

    9、お皿にいっぱいニョッキを並べ、あつあつシチューをかければ完成!!

コツ・ポイント

ニョッキの定番といわれるジャガイモをベースとして、彩りを美しく見せるために、ほうれん草(グリーン)、人参(オレンジ)、かぼちゃ(黄色)、紅芋(紫)をアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
もあみ
もあみ @cook_40031149
に公開
体に良い、低カロリーで簡単な料理を毎日オリジナルで作っています☆
もっと読む

似たレシピ