サクッもちっジュワーとおいしいザ・餃子

Naoco.
Naoco. @cook_40037556

4月2日、改良しました!さらにおいしく簡単になりました!!!食感は、焼け目がサクッと皮がもっちり、具がジュワーっとおいしい手作り餃子を求めて作ったら、皮から手作りになりました。でも難しくありません。

このレシピの生い立ち
高校の教科書の餃子があまりに普通の味だったので、いろいろ具と調味料を試してみて、やっと分量が定まってきました。

サクッもちっジュワーとおいしいザ・餃子

4月2日、改良しました!さらにおいしく簡単になりました!!!食感は、焼け目がサクッと皮がもっちり、具がジュワーっとおいしい手作り餃子を求めて作ったら、皮から手作りになりました。でも難しくありません。

このレシピの生い立ち
高校の教科書の餃子があまりに普通の味だったので、いろいろ具と調味料を試してみて、やっと分量が定まってきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

30個分
  1. ★具
  2.  豚肉 200グラム
  3.  白菜 4枚
  4.  ネギ 3分の1本
  5.  しいたけ 二枚
  6.  A 生姜 中さじ1
  7.  A にんにく 一かけ
  8.  A 酒 大さじ1
  9.  A 醤油 大さじ1
  10.  A オイスターソース 大さじ1
  11.  A コショウ 少々
  12.  A 片栗粉 大さじ2
  13.  A 砂糖 小さじ1
  14. ★皮
  15.  強力粉 200グラム
  16.  熱湯 150cc
  17.  塩 少々
  18. ★たれ
  19.  酢 大さじ2
  20.  醤油 大さじ3
  21.  ラー油 お好みで
  22.  みりん 大さじ1

作り方

  1. 1

    皮を仕込んでおく 強力粉に塩を入れて、ヘラで混ぜながら熱湯をゆっくり入れていく。 触れる熱さになったら、手でよく錬る。 滑らかになり、耳たぶよりちょっと固いくらいになったら、ぬれフキンに20分以上くるんでおく。

  2. 2

    具を作る 白菜をみじん切りにする。 (みじん切りは細かく!
    おしさの秘訣です)

  3. 3

    ねぎとしいたけはみじん切りにする。 にんにくとしょうがはすりおろす。 (みじん切りは細かく!
    おしさの秘訣です)

  4. 4

    豚肉とAの材料をすべて混ぜる。お好みでごま油(分量外)を足す。
    よーく混ぜる。

  5. 5

    4に粘りが出てきたら、白菜、シイタケ、ネギを混ぜてしばらくおいておく。

  6. 6

    皮の続き。30個くらいにちぎってボール状にする。打ち粉(分量外の強力粉)を多めにしながら、ボールを5センチくらいの大きさにのばす。

  7. 7

    皮に具を入れる。
    閉じ目は、ふちに水をつけてしわを作りながら押さえる。

  8. 8

    焼く。
    油を多めにひき、強火で餃子を並べる。
    水を100cc~200cc入れ、ふたをし中火にする。水気がなくなってきたら、ふたを取り強火にする。
    水気が完全になくなり焦げ目ができたら完成。

  9. 9

    たれは、醤油と酢とラー油とみりんを混ぜれば完成。

コツ・ポイント

材料を細かーく切ってください。材料に片栗粉が含まれているので、おいしさをジュワーっと逃しません。皮を作る際に打ち粉をたくさんしておくと、サクッといった食感につながります。  
でも、たれはこちらのレシピの方が断然おいしいです。えり侍さんの「レシピID:17447686

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Naoco.
Naoco. @cook_40037556
に公開
福井県在住 子供3人(10歳8歳6歳)2007.11 HBを購入2008. 5 自家製酵母にはまる家族の健康料理を模索中。こんな私ですが宜しくお願いします。2000年~2011年 SE2012年日本プリザーブドフラワー認定協会認定講師となり自宅ショップ&教室をしています♪2015年 梅仕事はじめました大好きな家族に囲まれ、大好きなプリザーブドフラワーに囲まれ充実の日々♪
もっと読む

似たレシピ