簡単下茹でナシ♪ほうれん草チャーハン

うまうまスマイル
うまうまスマイル @cook_40034269

ほうれん草は下茹でしないので、作るのが楽ちん&パラパラになりやすく一石二鳥です☆

このレシピの生い立ち
いつか見たレシピがほうれん草を生のまま刻んで使っていたなぁと思い出し、それで作ってみました。この方がパラパラになりやすく作りやすいような気がします^v^
そして大好きな「にんにく大葉醤油」で味付けしました。

簡単下茹でナシ♪ほうれん草チャーハン

ほうれん草は下茹でしないので、作るのが楽ちん&パラパラになりやすく一石二鳥です☆

このレシピの生い立ち
いつか見たレシピがほうれん草を生のまま刻んで使っていたなぁと思い出し、それで作ってみました。この方がパラパラになりやすく作りやすいような気がします^v^
そして大好きな「にんにく大葉醤油」で味付けしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 茶碗2杯分
  2. ほうれん草 1/2把
  3. ねぎ 1/3本
  4. しょうが 小1かけ
  5. ウィンナー(or焼豚・ベーコンなど) 50gくらい
  6. 1個
  7. ゴマ 大1
  8. ゴマ 大1
  9. 醤油(大葉にんにく醤油がベスト!) 大1
  10. 塩・こしょう

作り方

  1. 1

    ほうれん草はみじん切りにして水気をよく切る。 ねぎ・しょうがもみじん切り。 ウィンナーは1㎝程の角切りに。 冷やご飯なら温めておく。 
    卵を溶き、塩を少々入れておく。

  2. 2

    フライパンにゴマ油を熱し、しょうが・ねぎを炒める。
    香りが出たらウィンナーを入れて軽く炒め、次に卵を加えて炒り卵状に混ぜる。

  3. 3

    ご飯を加え、ほぐすように混ぜる。ほうれん草を入れて軽く炒め、醤油を鍋肌から回し入れ、塩・こしょうで味をととのえる。
    最後にゴマを振り入れさっと混ぜて出来上がり。

コツ・ポイント

ほうれん草は切ったらよく水気を切っておいて下さい。
本での知識ですが、チャーハンは先にいり卵を作ってからご飯を加えまぜることで、卵に含まれた油がご飯にまざり合い、ご飯をパラリとさせてくれるそうです。
私はにんにく大葉醤油を使っているのでにんにくは入れていませんが、、普通の醤油を使う方はしょうがと同じようにみじん切りにして入れるとgoodです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うまうまスマイル
に公開
パン・お菓子・ご飯、どんな分野でも作る&食べるの好きです♪                      体にいいもの&できるだけ何でも手作りを心がけてます(^▽^)ノ ❤         現在ブログ中心にやっています(^-^*)http://profile.ameba.jp/majyokkogurin/
もっと読む

似たレシピ