ニョッキ(生パスタ)の作り方

ニョッキとはジャガイモで作るパスタの一種です。このレシピは他とは一味違う上品でコクのあるモチモチとした食感が特長です。
このレシピの生い立ち
トイ・ストーリーのミスター.ポテト!
あのキャラ好きやわ~!
ニョッキ(生パスタ)の作り方
ニョッキとはジャガイモで作るパスタの一種です。このレシピは他とは一味違う上品でコクのあるモチモチとした食感が特長です。
このレシピの生い立ち
トイ・ストーリーのミスター.ポテト!
あのキャラ好きやわ~!
作り方
- 1
ジャガイモを大きめに切ります(1/4くらい)
- 2
鍋に水を入れ沸騰したらジャガイモを入れてください。
ホクホクになるまで茹でます(12~15分) - 3
煮崩れるまで茹でてしまったらアウト!ベチャベチャのパスタになってしまいます! 「気持ち固め」くらいがちょうどイイかも
- 4
湯切りして、少し冷めるまで放置。 冷ましてる間に余分な水気が蒸発するのでパスタがベチャベチャにならないのがポイントです。
- 5
マッシャーでポテトを潰します!
- 6
全部潰したら~
マッシュポテトですね。
- 7
潰したポテトをザルで漉して玉が無いなめらかなマッシュポテトにします。 ニョッキ作りでここが一番重要です。
- 8
ヘラでポテトをザルにグイグイ押しこむ感じで漉していきます。
- 9
滑らかなマッシュポテトができました。
- 10
小麦粉、セモリナ粉、パルメザンチーズ、塩を入れ、、、粉っぽさがなくなるまで~まぜまぜ!
- 11
生地をこねます。
こねることによってモチモチ感が出てきます。でも、こね過ぎると硬くなってしまうので、目安2分こねます
- 12
ニョッキの生地を棒状に伸ばしていきます。
太さは2.5CMくらいかな?
- 13
全部のばしたら~
- 14
切っていきます。
形は好きな形に切ってくださいネ。
- 15
保存法① 生のまま保存する時は、切ったニョッキがくっつかないようにセモリナ粉をまぶします。★小麦粉を使うと小麦粉が(次)
- 16
湿気を吸ってベチャベチャになりがちなので要注意です!
生のまま冷蔵庫で1週間弱保存可能です。
冷凍はNG
- 17
ニョッキの茹で方。
ニョッキを沸騰したお湯に入れて茹でていきます。
- 18
コトコト ♫
- 19
浮き上がってきたらOKです。 (5分くらい)
- 20
湯を切ります
- 21
氷水に漬けて冷やします。
急激に冷やすことによって身が引き締まり、プリプリ、モチモチ感がアップします。 - 22
冷えたら水をきります。
くっつかないようにサラダ油を少しまぶします。
- 23
食べる時は、またお湯でサッと茹でて好きなパスタソースにからめてお召し上がってください!
- 24
保存法② 茹でたニョッキは冷蔵庫で2日くらいもちます。
- 25
2日以上たつと、モチモチ感が無くなってくるので、出来るだけ早めにお召し上がり下さい
- 26
ニョッキを使った料理(ソース)は、僕のページのレシピ一覧にて紹介しています。
コツ・ポイント
① 茹でたジャガイモは少し冷やして余分な水気を蒸発させる。
② 生地をこねてモチモチ感を出す
③ 茹でたら一回冷やしてプリプリ、モチモチ感アップ。
似たレシピ
-
パンプキン•ニョッキ(生パスタ) パンプキン•ニョッキ(生パスタ)
ニョッキのモチモチ食感とカボチャ本来の甘みとガーリックバターの組み合わせ、最高です! お洒落なワンランク上のパスタです。 ハングリーみつ -
-
-
-
皮ごと☆かぼちゃのニョッキ☆生パスタ14 皮ごと☆かぼちゃのニョッキ☆生パスタ14
【ニュース&話題入り感謝】かぼちゃの皮は栄養がいっぱい。もちもちニョッキで美味しくビタミン補給しましょ♪ ☆mini☆ -
-
簡単かぼちゃニョッキ☆もちもち☆生パスタ 簡単かぼちゃニョッキ☆もちもち☆生パスタ
茹で汁に塩とオリーブオイルを入れる事で、もちもちつやつやに♡かぼちゃの甘さと塩気だけで、どんなソースにも勝っちゃいます☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
手作り生パスタ!ブルーチーズのニョッキ! 手作り生パスタ!ブルーチーズのニョッキ!
材料4つで簡単&楽しく作れるニョッキです!お店で買うよりも安く沢山作れます。二日目のチーズソースは更に濃厚になります! n_u -
かぼちゃのニョッキ☆クリームソースパスタ かぼちゃのニョッキ☆クリームソースパスタ
モチモチのかぼちゃのニョッキに、ベーコンのクリームソースをかけて美味し~い♡かぼちゃの甘さとベーコンクリーム味がマッチ☆ ♡ソムリエ♪ール♡ -
-
-
その他のレシピ