ミートボールのトマトスープ

しのひこやま
しのひこやま @cook_40050217

ハンバーグの種であったかスープ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ハンバーグは普段あまり食卓に上がらなくなったけれど、たまに食べたくなり、野菜もたっぷり食べられる様にスープにしました。
それと、サラダ用にレタスを買ったけれど寒くてなかなか消費出来なかったので、ついでに入れました(^_-)-☆

ミートボールのトマトスープ

ハンバーグの種であったかスープ(*^_^*)
このレシピの生い立ち
ハンバーグは普段あまり食卓に上がらなくなったけれど、たまに食べたくなり、野菜もたっぷり食べられる様にスープにしました。
それと、サラダ用にレタスを買ったけれど寒くてなかなか消費出来なかったので、ついでに入れました(^_-)-☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 牛ひき肉合挽きでもOK) 200g
  2. 1個
  3. 玉ねぎ(小:みじん切り) 1個
  4. お麩(小町麩20個) 10g
  5. 低脂肪乳牛乳でもOK) 50cc
  6. ナツメパウダー(無くてもOK) 少々
  7. ●クローブパウダー(無くてもOK) 少々
  8. ●塩コショウ 少々
  9. 大根(約5cm幅) 250g
  10. 人参(小) 1本
  11. エリンギ 3本
  12. ☆コンソメキューブ 1個
  13. 2カップ
  14. ☆ベイリーフ 2枚
  15. ホールトマト缶(400g) 1缶
  16. ★赤ワイン(無くてOK) 1/2カップ
  17. レタス 5枚
  18. 塩コショウ 少々

作り方

  1. 1

    大根・人参・エリンギを小さな賽の目にカットする。
    ↑は約5㎜角にカットしてます。

  2. 2

    鍋に1の野菜と☆を入れる。
    ※水の量は野菜にヒタヒタになる位で。
    水2カップにこだわらなくてOKです。

  3. 3

    2に★を入れ鍋蓋をして中火で煮る。
    ※ホールトマトは、手で潰しながら入れる。
    潰すのが面倒な方はカットトマト缶で。

  4. 4

    ハンバーグ種を作る。
    ●をボールに入れてよくこねる。
    ※我が家ではパン粉の代わりに小町麩を擦って入れます。

  5. 5

    3の野菜に火が通ったら、4のハンバーグ種をボールにして鍋に入れ蓋をして煮る。
    時々蓋を開けて
    灰汁を取る。

  6. 6

    肉に火が通ったら、塩コショウして味を調える。
    最後にレタスを手でちぎって入れ
    鍋の蓋をする。

  7. 7

    ひと煮立ちしたら
    出来上がり!

コツ・ポイント

ミートボールは柔らかいし、レタスはしんなりしてしまうので食感の残る野菜を5㎜角の賽の目カットにしました。野菜カットが面倒な方は、冷凍ミックスベジタブルで!
またお子さんがいらっしゃる方は、コーンや他の野菜でも美味しいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
しのひこやま
しのひこやま @cook_40050217
に公開
甘いもの好きの高コレステロール夫を食事で何とかしたいと、日々奮闘中です。ありもの食材で安く、美味しく(*^。^*)
もっと読む

似たレシピ