炒め白菜の酢の物
冬至なので、ゆずを使用し、和風のラーパーツァイをイメージして作ってみました。
このレシピの生い立ち
冬至なので、ゆずでお料理を色々、作りました
作り方
- 1
白菜は洗い、太めの千切りにする。鷹の爪は2つにちぎり、種を取り除く。ゆずは果汁を絞る。生姜は千切り
- 2
鍋にサラダ油、鷹の爪、生姜を入れて火にかけ、生姜の香りがたてば、白菜、塩を加え強火で炒める
- 3
白菜がしんなりしたら、砂糖を加え混ぜ合わせ、火を止める
- 4
醤油、ゆずの果汁を加え混ぜ合わせ、器に盛れば完成です
- 5
このお料理を含む今夜の献立のブログを
http://ameblo.jp/suika385/にて掲載しています
- 6
ゆずの皮を刻んだものを最後に乗せています
コツ・ポイント
普通、ラーパーツァイは白菜の白い歯もとの部分を使って作ります。今回、やわらかな葉先だけお使用して作りましたが、芯の部分を使って作って頂くとまた違った食感と風味が楽しめると思います
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
酢飯*酢の物*煮物*炒め物♪万能甘酢 酢飯*酢の物*煮物*炒め物♪万能甘酢
もう寿司酢は買わない!塩昆布の魔法のひとつまみで間違いなく定番の味♪酢飯・酢の物から煮物・炒め物まで365日大活躍☆ クリームステッチ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17796187