里芋の道明寺蒸しあんかけ♪

mamakaze
mamakaze @cook_40086224

薄桃色でとてもかわいい料理です。
正月料理にも最適かと思います。
里芋の代わりにかぼちゃなどもいいですよ♪
このレシピの生い立ち
春先に作った桜餅の残りの道明寺粉で作ってみました。

新春にもってこいの料理です。

里芋の道明寺蒸しあんかけ♪

薄桃色でとてもかわいい料理です。
正月料理にも最適かと思います。
里芋の代わりにかぼちゃなどもいいですよ♪
このレシピの生い立ち
春先に作った桜餅の残りの道明寺粉で作ってみました。

新春にもってこいの料理です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷)里芋 1ヶ
  2. 出汁 10g
  3. 料理酒 1g
  4. 薄口醤油 0.5g
  5. 片栗粉 適量
  6. いんげん 1本
  7. 道明寺粉 5g
  8. 吸地出汁 8g
  9. 色粉 適量
  10. みりん 0.5g
  11. 濃口醤油 0.2g
  12. 薄口醤油 0.5g
  13. 出汁 5g
  14. 片栗粉 0.3g
  15. 0.6g

作り方

  1. 1

    里芋は蒸し、出汁・酒・薄口醤油で煮ます。
    いんげんは斜めに半分に切ってください。

  2. 2

    吸地出汁(吸い物より薄い味の出汁)に色粉を入れて薄く色を付けます。

  3. 3

    ボールに道明寺粉を入れ、沸騰させた②を入れて、ボールにアルミをかけて30分おきます。

  4. 4

    煮た里芋に片栗粉を薄くまぶし
    ③で包みます。(ラップを使えば簡単です)

  5. 5

    ④を20分蒸します。

  6. 6

    みりん・薄口・濃口・出汁・水溶き片栗粉で餡を作ります。

  7. 7

    ⑤を皿に盛り、いんげんを添えます。⑥をかけたら出来上がりです。

コツ・ポイント

道明寺粉で包むときは、ラップに道明寺粉を広げて里芋を包めば簡単にできます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
mamakaze
mamakaze @cook_40086224
に公開
食べることが大好き。作るのも大好き♪炭水化物が大好きな私です♪食べれるってことは、幸せなこと♪
もっと読む

似たレシピ