ナッツとホワイトチョコのクッキー

サクサクとした食感のクッキーにナッツのカリカリ感がベストマッチ!
このレシピの生い立ち
バレンタインチョコを作った時のキャラメリゼしたナッツが沢山余ってたので、全部入れてみました。
贅沢〜₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾
ナッツとホワイトチョコのクッキー
サクサクとした食感のクッキーにナッツのカリカリ感がベストマッチ!
このレシピの生い立ち
バレンタインチョコを作った時のキャラメリゼしたナッツが沢山余ってたので、全部入れてみました。
贅沢〜₍₍ ᕕ(´ ω` )ᕗ⁾⁾
作り方
- 1
粉類は合わせてふるっておく
- 2
ナッツ類はローストしておく。
カリカリ食感にするために必要です! - 3
ホワイトチョコは荒く砕いておく
- 4
生クリーム、バターは常温に戻しておく
- 5
バターをクリーム状になるまで練り、砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜる
- 6
生クリームを4〜5回に分けて加え、その都度よく混ぜる。
分離しかけたら熱い布巾をボウルの下に敷いて混ぜると馴染みます。 - 7
バニラエッセンスを加えて混ぜる
- 8
ふるっておいた粉類を加えてボウルを回しながら底から返すように混ぜる。
練らないよう注意!! - 9
そぼろ状になったらナッツ類、ホワイトチョコを加え、手でまとめるように混ぜる
- 10
2つに分け、空気を抜くように棒状に成型しながらラップに包む
- 11
キャンディのように両端を持って滑らすとラップが張って表面が綺麗になります。
最後は結んでおく。 - 12
冷凍庫で1時間以上冷やす。
硬くないと切り辛い為。
この状態での冷凍保存可能です。 - 13
オーブンを170度に予熱。
生地を5〜7mmの厚みに切りオーブンシートを敷いた天板に並べていく - 14
15〜20分焼成。
焦げないよう加減して下さい。 - 15
焼きあがったら5分程粗熱を取り、新聞の上に綺麗な紙をしいたケーキクーラーに移して冷ます。
余分な油が取れます。
コツ・ポイント
練らない!
焼き上がりは紙に取り余分な油を抜く!
これでバッチリサクサク(*´∀`*)
似たレシピ
-
-
-
ホワイトチョコとナッツと抹茶のクッキー ホワイトチョコとナッツと抹茶のクッキー
クッキー生地に、抹茶、ホワイトチョコレート、ナッツ類を混ぜ、甘さの中にしっかりと抹茶の風味もあり、とても美味しいクッキーになりました。外はサクサク、中は少しシットリでナッツの食感もいいアクセント!棒状にして冷凍庫で固めて切って焼くだけなので型抜き不要です。おやつやワインのお供にもお勧めです。 きりん家の食卓 -
-
-
懐かしの味!マカダミア・ホワイトチョコレートチャンククッキー 懐かしの味!マカダミア・ホワイトチョコレートチャンククッキー
最新の写真をアップしました!アメリカのスーパーマーケットでよく買っていた懐かしいクッキーを焼いてみました。とろけるほどに甘いホワイトチョコと独特の歯ごたえのマカダミアナッツの組合せは本当にベストマッチです。 Go Blue! -
-
-
-
-
マカダミアナッツとホワイトチョコクッキー マカダミアナッツとホワイトチョコクッキー
カントリー風のクッキー♪マカダミアナッツの香ばしさとホワイトチョコがマッチ★材料を順番に混ぜて、すぐ焼けます。 ∞kumin∞
その他のレシピ