豆腐と魚介のあんかけ煮

ヘルシー&デリシャス
ヘルシー&デリシャス @cook_40088562

1人あたり:
エネルギー190kcal、塩分1.1g、野菜量80g

このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

豆腐と魚介のあんかけ煮

1人あたり:
エネルギー190kcal、塩分1.1g、野菜量80g

このレシピの生い立ち
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを管理栄養士と料理人に依頼し、開発しました。プロの工夫で完成したヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹ごし豆腐 2/3丁(200g)
  2. ほたて貝柱 40g
  3. えび(殻つき) 100g
  4. ぶなしめじ 1/2株(60g)
  5. こまつな 2株(70g)
  6. にんじん 3㎝(30g)
  7. 1個
  8. だし汁(鶏がら) 200ml
  9. 濃口しょうゆ 大さじ1/2強(8g)
  10. 片栗粉 小さじ2

作り方

  1. 1

    豆腐は電子レンジで1分加熱して軽く水切りし、5cm角に切る。

  2. 2

    ほたて貝柱は4等分に切り、えびは殻をむき、ぶなしめじは石づきを取って手でほぐす。

  3. 3

    こまつなは4cmの長さに切り、熱湯で1、2分サッとゆでる。にんじんは5mm厚さの花形に抜く。

  4. 4

    鍋にだし汁を入れ、にんじん、ぶなしめじを入れて煮る。にんじんが柔らかくなったら豆腐、ほたて、えび、しょうゆを加える。

  5. 5

    えびの色が変わったら、水溶きの片栗粉を入れとろみをつける。

  6. 6

    5に溶き卵を回し入れ、半熟になったら火を止め、器に盛る。

コツ・ポイント

魚介の旨みがたっぷりのスープを使ったあんかけです。季節によっては冷たく冷やしても美味しい一品です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヘルシー&デリシャス
に公開
石川県では生活習慣病予防のため、エネルギーと塩分控えめ、野菜たっぷりのメニューを料理人や管理栄養士、県民の皆様の協力のもと開発しました。ヘルシーでおいしいメニューです。主食・主菜・副菜を組み合わせて作ってみてください。*料理の組み合わせは石川県健康推進課ホームページで公開中http://www.pref.ishikawa.lg.jp/kenkou/healtydelicious.html
もっと読む

似たレシピ