たれが決め手!野菜たっぷり★棒々鶏サラダ

アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah

鶏ささみをレンジでチン!スライサーで野菜をカット!あとは手作りの棒々鶏のたれをたっぷり掛けたら出来上がり~★
このレシピの生い立ち
シャキシャキ野菜と鶏ささみ(鶏胸肉)で作ったサラダは、季節を問わず食卓に登場する定番料理です。

ちょっとひと手間かけて棒々鶏のたれを作るだけで、本格的になるのでお勧めです!

たれが決め手!野菜たっぷり★棒々鶏サラダ

鶏ささみをレンジでチン!スライサーで野菜をカット!あとは手作りの棒々鶏のたれをたっぷり掛けたら出来上がり~★
このレシピの生い立ち
シャキシャキ野菜と鶏ささみ(鶏胸肉)で作ったサラダは、季節を問わず食卓に登場する定番料理です。

ちょっとひと手間かけて棒々鶏のたれを作るだけで、本格的になるのでお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏ささみ(鶏胸肉) 6~8本(400g)
  2. 粗挽き味付塩胡椒 少々
  3. 大さじ1
  4. 大根(千切り) 1/5本
  5. 人参(千切り) 1/2本
  6. きゅうり(千切り) 1本
  7. 玉ねぎ(スライス) 1/2個
  8. レタス(葉物野菜) 4枚
  9. 青紫蘇 12枚
  10. 棒々鶏のたれ
  11. 生姜(みじん切り) 少々
  12. 長ネギ(みじん切り) 5㎝
  13. 白すりごま 大さじ2
  14. 白練りごま 大さじ3
  15. 醤油 大さじ4
  16. 大さじ2
  17. 砂糖(蜂蜜) 大さじ1+1/2
  18. 大さじ1
  19. ささみの蒸し汁(鶏胸肉茹で汁) 大さじ3

作り方

  1. 1

    ★ささみの場合★

  2. 2

    耐熱容器にささみを入れて、○印の調味料で下味を付ける。
    ラップをして、600wのレンジで6分加熱、酒蒸しする。

  3. 3

    ささみの蒸し汁は棒々鶏のたれに使うので取っておく(大さじ3ぐらい出る)。

  4. 4

    少し冷まして、温かい内にささみを手で適当な大きさにほぐしておく。

  5. 5

    ★鶏胸肉の場合★

  6. 6

    鶏胸肉は皮・脂肪を取り除き、水から入れる。沸騰したら火を消して、蓋をしてそのまま1時間放置。
    途中で蓋を開けたりしない。

  7. 7

    もし長葱(青い部分)や生姜があったら、一緒に入れると、風味が良くなり、尚一層美味しい。

  8. 8

    中まで火が通り、柔らかくなっている。
    茹で汁は棒々鶏のたれに使うので取っておく。
    残りの茹で汁でスープを作っても美味。

  9. 9

    少し冷まして、温かい内に鶏胸肉を手で適当な大きさにほぐしておく。

  10. 10

    玉ねぎはスライサーで薄くカットしてから塩で軽く揉んで、水に晒して辛みを抜く。

  11. 11

    大根・人参はスライサーで千切りにする。きゅうりは包丁で千切りする(細いのが好きな場合はスライサーでもOK)。

  12. 12

    長ねぎ・生姜を細かいみじん切りにする。

  13. 13

    耐熱容器に棒々鶏たれの調味料を全部入れる。
    ラップをして、600wのレンジで1分加熱する。

  14. 14

    味見してお好みで微調整したら、棒々鶏たれが完成★
    辛み(豆板醤)を付ける場合は、ここで味見しながら追加する。

  15. 15

    葉物野菜を敷いて11の野菜を盛り付け、蒸し鶏を乗せる。その上にたっぷりと棒々鶏のたれを掛け、青紫蘇を添えたら出来上がり❤

コツ・ポイント

棒々鶏のたれは味見しながら、お好みで各調味料を微調整して下さい。
本来の棒々鶏は四川料理、辛いたれを掛けた鶏肉料理です。

今回は和風アレンジなので、辛み(豆板醤)&ごま油追加で四川風棒々鶏に変身します♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
アトリエ沙羅
アトリエ沙羅 @atelier_sarah
に公開
❤フォロー&つくれぽ下さる方々に心から感謝❤『美味しいと感じる気持ちと笑顔が元気の素』というコンセプトから、簡単でシンプルな家庭料理をご紹介します。COOKPADアンバサダー2023パンマイスターインスタ始めました↓https://www.instagram.com/atelier_sarahsarah_cook/2012ateliersarah
もっと読む

似たレシピ