みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁

白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
愛媛県

簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28)

このレシピの生い立ち
頂いたいりこでだしをとってみました。

みそ汁に!いりこ(煮干し)と昆布のだし汁

簡単に作れてコクのあるだし汁です。みそ汁用に便利です。※写真差し替えました。♪話題のレシピ感謝(2014.12.28)

このレシピの生い立ち
頂いたいりこでだしをとってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. カップ5
  2. 昆布 10g(水の1%)
  3. いりこ(煮干し) 20~30g(水の2~3%)

作り方

  1. 1

    いりこ(煮干し)は頭とはらわたを除き、大きなものは2つに裂く。

  2. 2

    鍋に全ての材料を入れ、数時間から1晩置く。

  3. 3

    火にかけ、沸騰前に昆布を引き上げる。沸騰後、アクを取りながら弱火で7分ほど加熱し、こす。

  4. 4

    かつお節と昆布のだし汁(レシピID:18202722)も参考にしてくださいね。

  5. 5

    1人分のレシピ!水菜と厚揚げのみそ汁(ID : 19160213)も参考にしてください。

  6. 6

    1人分のレシピ!長ねぎと花麩のみそ汁(ID : 19120519)も参考にしてください。

  7. 7

    1人分レシピ!卵とキャベツのみそ汁(ID : 19256761)も参考にしてください。

  8. 8

    春を食す!筍とセリのみそ汁(ID : 18474369)も参考にしてください。

  9. 9

    秋です。さつま芋と玉ねぎのみそ汁(ID : 17805032)も参考にしてください。

  10. 10

    初夏の朝♪ズッキーニ玉ねぎワカメのみそ汁(ID:18339230)も参考にしてください。

コツ・ポイント

※浸すだけ♪イリコと昆布のだし汁(メモ)(ID : 20269306 )、※いりこ昆布だしde1:1:4のそばつゆ(ID:18824903)も参考にしてください。
・みそ汁の他、煮物等にもご利用ください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
白雲堂
白雲堂 @787choahikihabuyama
に公開
愛媛県
飛行機や夕日、花を見るのが好きな、小母さん★目指せ!おいしくヘルシー経済的♪食物アレルギー(小麦等)が、COOKPADにキッチンを開設し数年経って判明。栄養士ではないのですが、30歳代の頃、栄養学や食品学をサラッと勉強。内容は、ほぼ忘れました。家庭料理技能検定2級取得。粗塩、米みそ、小麦を使わない丸大豆しょうゆ、米酢、本みりん、酒は日本酒(無塩)を使用。(2017年頃よりのレシピより)2013年途中よりIH使用。いつの頃からか、鉄製フライパンも使用。ご迷惑をおかけしますが、誤字や脱字もあり、レシピの見直しもしています。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ