本格スパイスで作る!ふつうのカレー

玉ねぎなしです。
日本風のふつうのカレーを、ルーからスパイスでつくるレシピです。
このレシピの生い立ち
インドカレーを食べてたんですけど、その時期の玉ねぎとトマトの味に影響されやすいのと、やっぱ日本式カレーが食べたいってことで、しかも市販品ではなく、自分が食べたいカレーの味を追求してできました。
ブログ: r12.jp
本格スパイスで作る!ふつうのカレー
玉ねぎなしです。
日本風のふつうのカレーを、ルーからスパイスでつくるレシピです。
このレシピの生い立ち
インドカレーを食べてたんですけど、その時期の玉ねぎとトマトの味に影響されやすいのと、やっぱ日本式カレーが食べたいってことで、しかも市販品ではなく、自分が食べたいカレーの味を追求してできました。
ブログ: r12.jp
作り方
- 1
■じゃがいもは、1cmのさいの目切り
■しめじは、石づきを取ってほぐす
■(A)はみじん切り
■人参は、3mmの角切り - 2
■(C)のスパイスや塩、小麦粉や鶏がらスープは、それぞれの容器に準備しておく。
- 3
(ルーのつくり方)
- 4
弱火で熱したフライパンに、油(ルー用)をひいて(B)を入れ、ふつふつと細かい泡が出るまで熱し、油に香りをうつす。
- 5
(A)を加えて、焦げに注意しながら、さらに加熱する。
- 6
にんにくのいい香りが出てきたら、小麦粉を少しずつ加えながら混ぜていく。
- 7
※(B)のホールスパイスが邪魔なので、いったん取り出しておいたほうがいいかもしれません。
- 8
小麦粉をすべて混ぜたら、弱火〜とろ火できつね色になるまでじっくり炒める。※焦げに注意
- 9
(C)を少しずつ加えながら、よく混ぜる。
- 10
(C)をすべて加えると、ぽろぽろのダマになるので、
- 11
鶏がらスープで溶いたらルーは完成。
※200ml~300mlくらい加えると思います。 - 12
(カレーのつくり方)
- 13
鍋に、油(炒め用)をひいて、中火で鶏胸ひき肉を炒める。
- 14
ひき肉に火が通ったところで
・じゃがいも
・にんじん
を加え炒める。 - 15
さらに、しめじを加えて炒める。
- 16
※ここで、(11)のルーに、鶏がらをスープを100mlくらい入れて、溶いておいたほうが後で楽です。
※火はつけない。 - 17
全体に油が回ったら、残りの鶏がらスープを加えて中火で煮る。
- 18
煮立ったら、(16)のルーを加え、蓋をして弱火で10分煮込む。
※焦げないように、ときどき底のほうから全体を混ぜます。 - 19
最後に味を見て、塩・チリパウダーなどで味を整えて完成。
コツ・ポイント
■辛いのが苦手な場合は、(C)のチリを除いて最後に少しずつ入れる、または入れないようにする。
■市販のスープやコンソメで代用可。その場合、(C)の塩を除いて、味を見ながら最後に入れる。
■(8)のルーが焦げないように注意する。
似たレシピ
-
-
-
-
-
スパイスで作る普通のカレー スパイスで作る普通のカレー
スパイスを混合して作るけれども、マニアっぽくない普通のカレーです。添加物の心配がないのが取り得でしょうか。ハ○スや○&○っぽくする試みです。dotilaso
-
-
-
簡単★スパイスで作るトマトカレー★手軽♪ 簡単★スパイスで作るトマトカレー★手軽♪
ルーを使わずに、市販のスパイスのみで作れる簡単カレーです^ ^初めてのスパイスカレーデビューにぴったりです^ ^.
-
-
-
その他のレシピ