ホットプレートで羽根つき餃子♪

笛吹きみほっち
笛吹きみほっち @cook_40135381

我が家の餃子は大判の皮で包み、ホットプレートで焼きます(^O^)
母と義母のレシピの合作です!
このレシピの生い立ち
餃子の種は私の母から、羽根は義母から教わった合作の餃子です♪

ホットプレートで羽根つき餃子♪

我が家の餃子は大判の皮で包み、ホットプレートで焼きます(^O^)
母と義母のレシピの合作です!
このレシピの生い立ち
餃子の種は私の母から、羽根は義母から教わった合作の餃子です♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大判餃子、約60個分
  1. 豚ひき肉 約300グラム
  2. キャベツ 約半分
  3. ニラ 一束
  4. 長ネギ 一本
  5. ☆しょうがチューブ 小さじ2
  6. ☆にんにくチューブ 小さじ1
  7. ☆料理酒 大さじ1
  8. ☆醤油 大さじ1
  9. ごま 少々
  10. 餃子の皮(大判) 20枚×3袋
  11. 小麦粉 大さじ1〜1.5
  12. 200〜250CC

作り方

  1. 1

    キャベツを粗みじん切りにし、ザルに入れて洗う。だいたい水切りが出来たら塩を入れて軽く揉み、20〜30分くらい置いておく。

  2. 2

    キャベツの水分が出てきてしなっとしてきたら、手でギュッと絞る。私は素手でやっちゃいますがフキンを使ってもいいでしょう。

  3. 3

    次にニラと長ネギも粗みじん切りにしキャベツと一緒にする。そこに、豚ひき肉も入れる。結構な量なので私は鍋に入れちゃいます。

  4. 4

    ☆の調味料を入れ、手でよく混ぜる。ごま油は風味付け程度です。ひき肉の粘り気が出るまで混ぜちゃいます。

  5. 5

    餃子の皮(大判)を用意する。置いてないスーパーもありますが、うちはマルエツさんのブランドの大判を使うことが多いです。

  6. 6

    左手に皮をのせ、スプーンで種をすくい真ん中に置く。皮の上半分の淵に右手の人差し指に水を付けてなぞる。

  7. 7

    半分から下を上に持ち上げて半月の形に折り、左手の中指と人差し指で向こう側の皮を持ち、シワを作りながら包む。

  8. 8

    ホットプレートを200〜250℃に温め、餃子を並べる。詰めて置くと焼き上がりがくっついて取りにくいので、少し間をあける。

  9. 9

    ○をボウルに入れて泡立て器で良く混ぜる。羽根になるので、ダマにならないようによく混ぜましょう。

  10. 10

    ホットプレートにまんべんなく液が行き渡るように流し込み、蓋をする。

  11. 11

    五分くらい蒸し焼きにして、皮が透き通り火が通ってることを確認したら蓋を取り、水分を蒸発させる。すると羽根が出来てきます!

  12. 12

    ホットプレートの焼きムラがあるので、焼きの甘いところは動かして焼くと良いでしょう。フライ返しは使わず箸で取ります!

コツ・ポイント

材料の量は適当なので毎度違います(^^;;
種は薄味にしてあるので、濃いのがお好みなら気持ち多めに。羽根の液はホットプレートの大きさによると思うので、微調整をお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
笛吹きみほっち
笛吹きみほっち @cook_40135381
に公開
JSIA認定飾り巻き寿司1級インストラクター。保育園調理パートフルート吹く二児の母mihoeno1012@gmail.comhttp://twitter.com/mihoeno1012https://www.instagram.com/mihoeno1012/https://www.facebook.com/enomoto.miho
もっと読む

似たレシピ