イワナの骨酒 ガスオーブンde焼き枯らし

こま川めし @cook_40056320
イワナの「焼き枯らし」でつくる貴重なイワナの骨酒。焼き枯らしを軽くあぶって、熱燗を注いで出来上がり。
このレシピの生い立ち
山菜、きのこ、川魚の名店「ともん」さんでいただく「イワナの骨酒(こつしゅ)」の再現を目指しました。いわゆる「イワナの塩焼き」で骨酒を作ることもありますが、やはり「イワナの焼きがらし」でつくった骨酒がうまい!
作り方
- 1
イワナは、綺麗に洗って、内臓、エラを取り出します。
- 2
180℃で20分間ガスオーブンでしっかり焼きます。
- 3
そのあと100℃で90分程度十分乾燥させます。
- 4
そのあと数時間、風に当てます。
- 5
ガスオーブンdeイワナの焼き枯らし
- 6
骨酒にする前に、香りが出てきて、柔らかくなるまでかるくあぶります。
- 7
日本酒は、少し酸味のあるしっかりした辛口。熱燗にします。
- 8
イワナに、熱燗を注いで味と香りを出します。イワナは、もちろん丸ごといただけます。
コツ・ポイント
日本酒の選択がポイントです。この写真は、新潟の「麒麟山」。
似たレシピ
-
ハゼの焼き干し&ハゼの骨酒☆おうち居酒屋 ハゼの焼き干し&ハゼの骨酒☆おうち居酒屋
小さいハゼを使った焼き干しと骨酒です。焼き干しは骨酒の他にも、汁物の出汁や出汁醤油の材料に。サクサクに焼けばおやつにも。suzumi☆
-
-
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18282201