スズキのアクアコッタ 栄養満点スープ

おがさひでこ
おがさひでこ @cook_40151865

アクアコッタとはイタリア中部地方のお野菜を使った温かいスープです。現地ではパンと一緒に食べたりします。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余り物のお野菜を使いたかったのと、スズキが沢山あったのでイタリア料理のアクアコッタをアレンジしました。鶏肉で作られることが多いですが白身魚全般にも合います。玉ねぎは必須ですが、他のお野菜は何でも大丈夫です。

スズキのアクアコッタ 栄養満点スープ

アクアコッタとはイタリア中部地方のお野菜を使った温かいスープです。現地ではパンと一緒に食べたりします。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫の余り物のお野菜を使いたかったのと、スズキが沢山あったのでイタリア料理のアクアコッタをアレンジしました。鶏肉で作られることが多いですが白身魚全般にも合います。玉ねぎは必須ですが、他のお野菜は何でも大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. スズキ白身魚全般) 120g
  2. 玉ねぎ 1/2個
  3. ナス 1本
  4. 赤・黄パプリカ 各1/2個
  5. にんにく 1/2片
  6. 鶏のブロード(鶏ガラ出汁の素を溶いたものでもいい) 500cc
  7. バジル(又は大葉 2枚(1枚)
  8. トマト 1個
  9. 塩、コショウ 適量
  10. オリーブオイル 適量
  11. 2個

作り方

  1. 1

    玉ねぎはみじん切り、パプリカとナスは1〜2cmの角切りにしておく。トマトはくし切りにする。

  2. 2

    フライパンに潰したニンニクとオリーブオイルを入れて両面きつね色になるまで火を入れる。

  3. 3

    スズキはひと口大に切って塩コショウしておく。
    水分を拭き取ってニンニクオイルで焼き色をつけて別にしておく。

  4. 4

    残ったオイルは捨ててそのままのフライパンで新しいオイルをひいて玉ねぎ、ナス、パプリカを加えて炒める。

  5. 5

    鶏のブロードとスズキを入れてコトコトと15分ほど煮込む

  6. 6

    耐熱容器にトマトを入れて煮込んだスープを具材と一緒に入れる。ちぎったバジルを散らして卵を割り入れ塩、コショウをふる。

  7. 7

    180度のオーブンで10分ほど加熱して卵が半熟になっていたら完成。面倒な方は温泉卵を入れればオーブン加熱を省けます。

コツ・ポイント

スープはコトコトが基本です。強い火で沸騰させるのはNGです。コトコト煮れば煮崩れもなく美味しいスープが作れますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おがさひでこ
おがさひでこ @cook_40151865
に公開
大切な人に食べさせたくなるイタリアン。現地に行って学んだ、シンプルで身体にいい食事がモットーです。忙しい人でもチャチャっと作れるレシピも載せていきたいです。日本イタリア料理教室協会認定校。
もっと読む

似たレシピ