挽き肉入り!れんこんとひじきの煮物♪

のり子のおかず♪
のり子のおかず♪ @cook_40094586

れんこんの歯応えがおいしいひじきの煮物です。挽き肉入りでしっかりご飯のおかずになります。
このレシピの生い立ち
れんこんが少しだけ余っていたので、ひじきの煮物に入れました。

挽き肉入り!れんこんとひじきの煮物♪

れんこんの歯応えがおいしいひじきの煮物です。挽き肉入りでしっかりご飯のおかずになります。
このレシピの生い立ち
れんこんが少しだけ余っていたので、ひじきの煮物に入れました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 乾燥芽ひじき 1袋18g
  2. 豚挽き肉 150g
  3. れんこん 200g
  4. にんじん 1/2本
  5. しいたけ 3枚
  6. さつま揚げ 1枚
  7. 大豆ドライパック 1袋60g
  8. ごま 大さじ1杯
  9. 少々
  10. 200cc
  11. 粉末鰹だし 4g
  12. 砂糖 小さじ2杯
  13. 本みりん 大さじ2杯
  14. しょうゆ 大さじ2杯

作り方

  1. 1

    ひじきは、袋に記載の表示通り戻して使います。

  2. 2

    れんこんは、皮を剥き縦に切ったら、少し斜めに1cm幅に切り水にさらします。
    にんじんは、繊維に沿って細切りにします。

  3. 3

    しいたけは、薄切り。
    さつま揚げは、食べやすく切ります。

  4. 4

    鍋にごま油を熱して、挽き肉を炒めます。塩少々とお酒を加え炒めたら、にんじんとしいたけも炒めます。

  5. 5

    れんこんも加えて、3分くらい少し時間をかけて炒めます。

  6. 6

    ひじきとさつま揚げと大豆を入れて、炒め合わせます。水を加え、蓋をして3分くらい水分が上がるまで煮ます。

  7. 7

    調味料を加え、アルミホイルで落とし蓋をして5分くらい煮て、味を含ませます。途中、一度上下を返して煮ます。

  8. 8

    煮汁が少なくなって、にんじん、れんこんも程よく煮えて味が入ったらできあがり。
    煮汁がなくならないようにしてください。

コツ・ポイント

れんこんは、少し厚めに切って歯応えを残しています。
シャキシャキがお好みの場合は、薄めに切り長く煮すぎないようにしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
のり子のおかず♪
に公開
プロフィール画像、今は背丈も私を越えた息子達です。主人と4人家族、東京在住。2016年キッチン開設。皆様の美味しいレシピと頂いたつくれぽに支えられ、いつも心が癒されています。とは言え、ずぼらなオバサンですので返れぽなど出来ないことご了承ください。お気軽にお付き合い頂ければ嬉しいです♪野菜たっぷりなおかずを心がけてます。レシピの分量が多くて申し訳ありません。
もっと読む

似たレシピ